TOP > ニュース一覧 > ニュース

JR東日本カップ2019 第93回関東大学サッカーリーグ戦・2部第1節マッチレポート

2019/04/10
 『JR東日本カップ2019 第93回関東大学サッカーリーグ戦【前期】』の2部リーグがついに開幕。第1節は4月7日(日)に全6試合が行われた。


国士舘大学 対 関東学院大学 @山梨中銀スタジアム


 1部リーグ最下位という昨季の屈辱を果たすべく、1年での1部復帰を目指す国士舘大学(昨季1部12位)と、昨季じゃ神奈川県リーグから2年ぶりに関東復帰ながらも上位進出を果たし、今季は創部以来初となる1部昇格を目指す関東学院大学(昨季2部4位)の一戦。

 試合は静かな立ち上がりとなったが、最初にチャンスを迎えたのは関学大だった。8分、右サイドを崩してシュートを放つも相手DFにブロックされ、すかさずこぼれ球からクロスをゴール前に上げるが惜しくも合わず。得点には結び付かなかった。すると、このピンチを阻止した国士大が徐々に試合を支配。21分には14番・松岡大智が自らのシュートを跳ね返された、そのこぼれ球を押し込んで先制する。さらに30分には4番・大森圭一郎が8番・谷村海那のフリーキックに右足で合わせて追加点。国士大が立て続けのゴールで2-0とリードを奪う。前半は関学大のシュート2本に対して、国士大が7本のシュートを放つなど、国士大が優位を保ちながら試合を折り返すことに成功する。

 後半に入ると関学大が反撃を開始。63分には、関学大が右コーナーキックから9番・今村優介がヘディングシュートを決めて1点差とし、その後も波状攻撃を仕掛ける。しかし国士大も必死のディフェンスでゴールをなかなか割らせず、試合は終盤へ。このまま終了かと思われた90分、関学大は途中出場の19番・木下海斗が33番・村上悠緋のシュートのこぼれ球に反応。相手GKのこぼれ球を押し込み、値千金の劇的同点ゴールを決める。試合は土壇場で振り出しに戻り、アディショナルタイムには両チームゴールへの圧力を強めるも、ともに追加点のないまま試合終了。国士大は2点のリードを守りきれず、手痛い引き分けとなった。


立教大学 対 東海大学 @県立保土ヶ谷公園サッカー場


 関東リーグに昇格して2年目、今季こそ1部リーグに昇格したい立教大学(昨季2部リーグ5位)と、昨季の下位に沈んだ悔しさを払拭したい東海大学(昨季2部リーグ10位)の一戦。

 昨季の開幕戦と同じカードとなった今季の開幕戦。昨季は立教大が試合終了間際の90+3分に得点を決めて勝利を収めたが、今季は前半から東海大が力強いプレーで立教大を圧倒する。攻め続けた東海大は34分、21番・福田一成のスローインを9番・半沢拓也がヘディングでそらし、最後は26番・山田泰雅が右足で決めて先制。東海大はその後も何度か惜しいシュートがあったものの、決めきることができず、0-1で前半を終了する。

 後半は一転、立教大が多くのシュートを放つ展開となった。1点を追う立教大は62分に29番・下川晴から8番・佐藤大雅、83分には20番・大塚諒から24番・長谷川佳輝に選手交代を行うが、どうしてもチャンスをものにすることができない。一方の東海大も21番・福田と16番・佐藤颯人が1本ずつシュートを放ったものの、追加点にはつながらず試合終了。主導権を握った前半に奪った1点を守りきった東海大が、昨年の雪辱を果たす勝利を挙げた。



拓殖大学 対 東京学芸大学 @拓殖大学八王子国際キャンパスサッカー場


 2010年以来となる1部リーグへの返り咲きを目指し、初戦から勝点3を積み上げたい拓殖大学(昨季2部リーグ8位)と、主将の8番・宮地裕二郎が開幕直前の怪我で不在とピンチが続く中昇格争いに踏み出したい東京学芸大学(昨季2部リーグ9位)の一戦。

 昨季はともに2部リーグ残留争いを行った拓大と東学大だが、今季は初戦から激突。20度を超える暖かさの中、先にチャンスをつかんだのは拓大だった。26分、拓大の15番・筌口拓が東学大陣地の中央付近でこぼれ球を拾うと、そこからミドルシュート。放たれたボールは東学大選手にあたり、コースが変わってそのままゴールに吸い込まれた。先制した拓大はここから10番・小宮嶺を起点に東学大ゴールへ猛攻を仕掛ける。対する東学大は拓大ディフェンスの素早いプレスに苦しみ、なかなかボールを繋ぐことができずにシュート数わずか1で前半を終える。

 後半、劣勢からの切り替えに成功した東学大は7番・色摩雄貴のドリブルからチャンスを作り始める。すると57分、東学大は14番・立石爽志が右サイドからゴール前にクロスを上げると、関東リーグ初出場の21番・井原嵩大がゴール前へと飛び込んでヘディングシュート。押し込まれたボールがゴールネットを揺らし、東学大が同点に追いつく。その後は両チームともに球際の攻防が激しくなり、互いにイエローカードが出されるなどややラフな展開に。追加点がほしい両チームだったが、ゴールならず。1-1の引き分けで勝点1を分け合った。


東京国際大学 対 日本大学 @拓殖大学八王子国際キャンパスサッカー場


 1年での1部リーグ復帰を目指す東京国際大学(昨季1部リーグ11位)と、東京都リーグから2年ぶりに関東リーグの舞台に戻ってきた日本大学(昨季東京都リーグ2位)の一戦。

 快晴の空の下、1部リーグ昇格に燃える東国大と、2部リーグ昇格の勢いそのままに勝点3を狙う日大の熱い戦いがキックオフを迎えた。試合は開始早々に動く。日大は北海道コンサドーレ札幌加入内定の8番・金子拓郎を中心に、前線から積極的にプレスをかけて東国大の攻撃を封じてカウンターを狙う。8分、8番・金子のクロスを11番・岡安優が決めて先制に成功すると、32分には左コーナーキックからまたもや8番・金子のアシストで3番・長谷川雄介がヘディングシュートを決め、日大が0-2とリードを広げる。

 日大ペースだった前半とは対照的に、後半は東国大が流れを引き寄せ、10番・有水亮や19番・平山勇太を中心に日大ゴールへと襲い掛かる。しかし、日大は3番・長谷川を中心とした粘り強い守備でゴールを死守。前半に挙げた2得点を守り抜いて、試合終了。日大が昨年1部の東国大を下す大金星を挙げる好スタートを切った。



青山学院大学 対 慶應義塾大学 @日本体育大学横浜・健志台キャンパスサッカー場


 今年こそは1部リーグ昇格を果たしたい青山学院大学(昨季2部6位)と、1年での1部復帰を果たせなかった悔しさを今季にぶつけたい慶應義塾大学(昨季2部7位)の一戦。

 ともに昨季は中位に終わった両チームの開幕戦は、互いにリスクを負わない立ち上がりとなった。しかし、6番・佐藤凌輔と7番・尾ノ上幸生のダブルボランチを中心に、青学大が次第にボールを支配。対する慶大は、28番・井上大輔を中心に陣形をコンパクトに保ち、カウンターを狙う。すると31分、慶大にチャンスが訪れる。青学大のビルドアップを奪った14番・橋本健人が左サイドからグラウンダーのクロスを入れると、これが相手のオウンゴールを誘発。慶大が先制点を獲得し、そのまま前半を終了する。

 後半は開始直後から青学大が試合を支配する展開に。48分には7番・尾ノ上の絶妙なパスに抜け出した19番・大竹将吾がシュートを決めて同点に。後半早々に、試合は振り出しに戻った。その後も青学大はテクニックのある両サイドの8番・小畑慶太郎や14番・西羽拓が攻め込むが、最後のところで粘り強く守る慶大守備陣を崩しきれない。一方の慶大は59分にエースの10番・ピーダーセン世穏を投入し攻撃の活性化を試みる。すると試合終了間際の82分、ペナルティーエリア内で14番・橋本が倒されて慶大がペナルティーキックを獲得。これを14番・橋本が自ら決めて慶大が勝ち越しに成功。このまま試合は終了し。慶大が開幕戦を勝利で飾った。


日本体育大学 対 産業能率大学 @日本体育大学横浜・健志台キャンパスサッカー場


 昨季あと一歩で昇格できなかった悔しさを胸に今季に臨む日本体育大学(昨季2部3位)と、念願の4年ぶりとなる関東リーグ復帰を果たした産業能率大学(昨季神奈川県リーグ1位)の一戦。

 試合は序盤、県リーグから昇格したばかりの産能大が支配。産能大は中盤でリズムよくボールを動かしながら、8番・金亮哉と28番・城定幹大のツーシャドーが背後へ動き出してチャンスを作る。一方の日体大は初戦特有の緊張感からか、いつものポゼッションができず押し込まれる展開が続く。すると産能大は11分、10番・土田聖也が放ったシュートのこぼれ球に、28番・城定が反応。そのまま押し込んで先制する。しかし、その後は徐々に日体大が勢いを取り戻し、7番・江崎響太朗や8番・伊藤純也を中心にボールを動かす。前半終了間際の42分、ついに日体大にチャンスが訪れる。産能大DFのボールを奪った10番・山下諒也がそのまま個人技で持ち込んで決め、日体大が同点に追いつく。

 後半は一進一退の攻防が続いた。48分にはスローインからの相手のクリアボールを拾った18番・飛鷹啓介が豪快に蹴り込み、日体大が勝ち越しに成功。しかし、産能大も57分、8番・金のドリブル突破から、ペナルティーエリア内で混戦になり、最後は途中出場の11番・中島澪音が決めて同点に。産能大はその直後の62分にも、20番・島田祐輔の放ったシュートの跳ね返りを23番・庄司龍世が決めて、産能大が再び勝ち越す。その6分後の68分、今度は日体大の14番・菅颯馬が11番・大曽根広汰とのコンビネーションで抜け出し、そのまま豪快に決めふたたび同点に追いつく。そして、このまま試合が終了するかと思われたアディショナルタイムに日体大にチャンスが訪れる。90+3分、中央でボールを奪った10番・山下がドリブルからの見事なコントロールショットを決めて、日体大が逆転に成功。このまま試合は終了し、日体大が劇的な勝利を収めた。





 開幕戦となった第1節では、都リーグから昇格した日本大学が東京国際大学相手に勝利を収め、同じく神奈川県リーグから昇格した産業能率大学も勝利まであと一歩のところまで迫るなどの"下剋上"が目を惹く展開に。今季も実力差の拮抗したギリギリの戦いが続くことを予感させた。

 次節第2節では、4月13日(土)にAGFフィールド(味の素スタジアム西競技場)で国士舘大学と青山学院大学が、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて東京国際大学と東京学芸大学が対戦。中台運動公園陸上競技場では日本体育大学と拓殖大学の試合が行われる。また、4月14日(日)には龍ヶ崎市陸上競技場たつのこフィールドにて東海大学と日本大学、関東学院大学と慶應義塾大学の試合が行われ、中台運動公園陸上競技場では立教大学と産業能率大学が激突する。開幕戦から波乱含みの2部リーグ。第2節で勝点を積み上げるのはどの大学か。1部昇格を目指し、今季も熱い戦いが始まった!
チケット情報
リーグ戦・各節レポート
プロ内定者一覧
はじめての大学サッカー
2024年度新入部員一覧
主将副将一覧
プログラム通販
スペースバー1
メディアの皆様へ
スカウトの皆様へ
スペースバー2
Instagram