TOP > ニュース一覧 > ニュース

JR東日本カップ2022 第96回関東大学サッカーリーグ戦・1部第14節マッチレポート

2022/10/27
 『JR東日本カップ2022 第96回関東大学サッカーリーグ戦【後期】』1部リーグは、10月25日(火)に延期分第14節の全6試合が行われた。

※マッチレポートは随時追加いたします。


明治大学 1-5 国士舘大学


 白熱する優勝争いの中、確実に勝点を重ねて2位以下を引き離したい明治大学(勝点41・1位)と、上位進出に向けて連敗は免れたい国士舘大学(勝点23・8位)の一戦。

 試合は、開始早々から国士大が主導権を握る展開となった。明大を圧倒しながらもなかなか点をとれずにいた国士大だが、30分には11番・古川真人が明大DFに激しいプレスをかけてボールを奪取。左サイドの20番・弓場堅真に展開すると、20番・弓場は強烈な左足のシュートを放つ。これはクロスバーを直撃するも、シュートの跳ね返りを11番・古川が右足でボレーシュート。これが決まり、国士大が先制。1-0の国士大リードで試合を折り返した。

 後半も国士大ペースとなり、開始早々の46分には8番・東條敦輝のクロスを5番・牧山晃政がヘディングで押し込み追加点。直後の49分には、15番・綱島悠斗が明大DFからボールを奪うと、そのままミドルシュートを突き刺して3点目を挙げる。0-3と明大を突き放しても国士大の攻撃は止まらず、62分には8番・東條から14番・布施谷翔と繋いだボールを、最後は11番・古川が決めてダメ押しの4点目。さらに74分、国士大は20番・弓場がまたもや激しいプレスで明大DFからボールを奪取。そのままドリブルで持ち上がり、左足のゴールを決めて勝負あり。今季リーグ戦18試合17失点、伝統的に堅い守備を誇る明大から大量5ゴールを奪う。終始国士大に圧倒される形になった明大だが、83分には途中出場の20番・太田龍之介が、フリーキックからゴール前が混戦となったところをヘディングで押し込み1点を返す。だが明大の反撃はこの1点に留まり、国士大が5-1で勝利した。

 優勝までカウントダウンかと思われていた明大だが、まさかの大量失点で今季4敗目を喫した。シュート数も国士大が17本放ったのに対し、明大は前後半1本ずつと、いいところなく国士大に敗れることとなった。この結果、2位・東京国際大学との差は再び1ゲームに。残り3試合、ここから明大がどう切り替えるかが注目される。一方、大量5得点で直近の試合での敗戦イメージを払拭した国士大。すでに優勝の可能性は潰えたが、総理大臣杯に優勝して出場を決めているインカレに向けてどこまで調子を上げられるか。


東京国際大学 1-0 拓殖大学


 優勝争いのために連敗は許されない東京国際大学(勝点35・2位)と、今季初の連勝で勢いに乗る拓殖大学(勝点28・7位)の一戦。

 最初にチャンスを作ったのは拓大。4分、11番・加藤悠馬が左サイドからドリブルで仕掛ける。一対一で抜けようとしたところでボールが相手に当たったものの、こぼれ球を拾った8番・小川開世がカットインからペナルティーエリア手前までボールを運んでシュート。だが、これは東国大GK21番・林祥太郎がしっかりキャッチ。対する東国大も11分、9番・佐川洸介が拓大のビルドアップを奪い、厳しいチェックにあいながらもシュートを放つ。しかし、これもまた拓大GK1番・高麗稜太のファインセーブでゴールには至らない。そんな中、東国大にアクシデントが発生。エースの11番・師岡柊生が負傷し、28分に29番・古澤ナベル慈宇と交代することに。その後も、ともに決定的なチャンスを作ることができず、0-0で試合を折り返した。

 後半も両チーム一歩も譲らない展開となった。そんな中、東国大が57分にペナルティーエリア手前でフリーキックを獲得。9番・佐川が蹴り入れたボールは、しかしニアサイドのポストギリギリで外れてしまう。一方の拓大もなかなかシュートまで持ち込めない中、67分に試合は動く。東国大の24番・竹間永和のロングスローを拓大DFがクリア。このボールを東国大が拾い、29番・古澤がペナルティーエリア手前で左足を振り抜く。シュートは拓大DFに当たってコースが変わり、拓大GK、1番・高麗が反応できないままゴールネットを揺らす。東国大が先制点を挙げ、ついに均衡を破った。拓大も反撃に出るが、東国大の堅い守備を崩すことができないままに試合は終了。1点のリードを守った東国大が勝利した。

 首位・明治大学が敗れたことで、勝利した東国大は首位との勝点差を再び3ポイントにまで縮めた。得失点差は有利だが、残り試合をひとつでも落とせば、最終節に待つ明治大学との直接対決まで優勝の可能性を残せない。ここからが東国大の正念場となる。一方、敗戦した拓大は連勝がストップし、3連勝ならず。上位進出とはならなかった。


Pickup Match


桐蔭横浜大学 1-0 東洋大学


 直近の試合に続く連勝を収め、今後に控える上位チームとの直接対決に繋げたい桐蔭横浜大学(勝点32・3位)と、直近の試合で第12節以来6試合ぶりの敗戦を喫し、悪い流れを断ち切りたい東洋大学(勝点30・6位)の一戦。

 両チームとも3日前に行われた第19節からメンバーを大きく入れ替えて迎えた一戦。立ち上がりに流れをつかんだのは東洋大。ディフェンスラインから丁寧にボールを運ぶと、右サイドで攻撃を展開する。しかし桐蔭大DFの堅い守備が立ちはだかり、シュートまで持ち込むことができない。一方、桐蔭大は両サイドからの攻撃を試みるが、思うように前にボールを運べず、シュートチャンスを作れない。そんな中、先に決定機を迎えたのは東洋大。28分、31番・山岸楓樹がペナルティーエリア内でこぼれたボールを拾うと、右足で強烈なシュートを放つ。しかし、これはゴール左に大きく外れて得点ならず。次にチャンスを作ったのは桐蔭大。37分に35番・井出真太郎がドリブルで仕掛け、ゴール前に鋭いクロスを供給。それに7番・笠井佳祐が左足で合わせるが、こちらもキーパーの正面。両チームとも得点チャンスを決めきることができず、0-0で前半は終了した。

 得点が欲しい桐蔭大は、後半頭から前線の10番・水野颯太と9番・山田新を投入して流れを変えようと試みる。すると58分、桐蔭大はゴール前で細かくボールをつなぎ、8番・山内日向汰がキーパーと一対一に。しかしこれは、東洋大GK1番・川上康平が体ごとボールを止めにいき、チームのピンチを救う。桐蔭大はその直後にも、9番・山田からのパスを受けた10番・水野が強烈なミドルシュートを放つが、またもや東洋大1番・川上がスーパーセーブ。桐蔭大は連続で決定機を作るが、ものにすることができない。桐蔭大はさらに65分、8番・山内のループパスを10番・水野が落とし、36番・黒木陸がシュート。だが、これも東洋大DFのブロックに阻まれて得点にはならない。桐蔭大の猛攻を受け、なかなか攻撃のチャンスを作れない東洋大。69分に7番・伊藤恵亮を投入して攻撃の活性化を図ると、86分には、その7番・伊藤が桐蔭大選手のクリアボールをダイレクトで合わせ、技ありのスルーパス。それを受けた、同じく途中出場の16番・田頭亮太が、ドリブルで桐蔭大DFを一人かわしてペナルティーエリア外からシュートを放つ。しかし、このシュートは桐蔭大GK1番・北村海チディがセーブ。東洋大は交代で入った選手が数少ないチャンスを作るが、なかなか得点につながらない。その後はオープンな展開となるが、両チーム集中した守備で一歩も譲らない。このまま0-0で終わるかと思われたが、90+2分に試合が動いた。桐蔭大コーナーキックの折り返しを競り合った際に、東洋大DFの腕にボールが当たってハンドの判定に。東洋大は、試合終了間際にペナルティーキックを献上してしまう。桐蔭大のキッカーは9番・山田。ゴール左隅にシュートを突き刺し、土壇場で桐蔭大が先制。東洋大も残された時間で追いつこうと攻め込むが、1-0のまま試合終了。

 優勝に向けて1戦も負けられない桐蔭大。だが、そんな中で2連勝と粘り強く勝ち進んだ。次戦の筑波大学戦にも勝利することができれば、第21節の明治大学戦まで優勝の望みを繋ぐことができる。はたして、どこまで連勝を伸ばすことができるか。一方、東洋大は不運な形での失点から敗戦。依然として6位に留まり、4位・5位につける法政大学、筑波大を退ける機会を逃すこととなった。




法政大学 0-0 順天堂大学


 優勝の可能性を残すためには勝ち続けるしかない法政大学(勝点31・5位)と、降格圏脱出のためにどうしても勝利が欲しい順天堂大学(勝点9・12位)の一戦。

 最初のチャンスは法大。10分、連係プレーから右サイドを崩すと31番・中村翼がグラウンダーのクロスを供給。中央に走り込んでいた33番・伊藤綾汰が右足で合わせるが、その前に順大GK1番・青木心が立ちはだかる。法政大は直後の12分にもコーナーキックを獲得。ゴール前中央で22番・久保征一郎がそらし、5番・落合毅人が右足を振り抜くが、またもや順大GKがビックセーブ。なかなかゴールラインを割ることができない。反撃に出たい順大は相手のパスミスを拾い、19番・樋口堅大が鋭いシュートを放つがシュートは僅かにゴールの右。その後も両チームチャンスを作るが、得点には至らず0-0で試合を折り返した。

 後半は順大が猛攻を仕掛ける。54分、右サイドからのクロスに12番・名須川真光が頭で合わせるが、シュートはゴールの上へ。12番・名須川は62分にも鋭いシュートを放つものの、こちらはゴール左へ外れてしまう。攻撃が停滞し始めた法大は、62分に11番・髙橋馨希、66分に29番・青木俊輔を投入。攻撃に厚みをつけるが、大きなチャンスを作ることができない。一方、攻勢を強める順大は86分、右サイドを13番・林勇太朗と11番・小林里駆のコンビネーションで崩すと、11番・小林がペナルティーエリアに侵入して右足でシュート。だが、これも法大DFにブロックされてしまう。このまま試合が終わるかと思われた後半のアディショナルタイム。法大にビッグチャンスが訪れる。23番・市川侑生の右サイドからのクロスに、途中出場の19番・石井稜真が合わせてゴールネットを揺らす。しかし、これはオフサイド判定でノーゴールに。結局、両チーム得点を挙げることはできずに試合終了。スコアレスドローで両チーム勝点1を分け合った。

 順大の猛攻に遭いながらも、粘り強い守備をみせた法大は勝点を積み上げて順位を4位に。首位・明治大学が敗れたため優勝の可能性は残ったが、優勝戦線に残るためには、勝利が絶対条件となる。一方、終始攻め続けながらも1点が遠かった順大。今節も最下位から浮上とはならなかった。


筑波大学 0-1 早稲田大学


 3連勝のよい流れで、このまま上位争いに食い込みたい筑波大学(勝点31・4位)と、激しさを増す1部リーグ残留争いの中で、何として勝点3がほしい早稲田大学(勝点11・11位)の一戦。

 試合は両者ともに前線からハイプレスをかけ、序盤から一進一退の攻防戦となった。4分、筑波大は7番・山内翔のフリーキックを、3番・鈴木瑞生が頭で合わせてファーストシュートを放つ。しかし、この日関東リーグ初スタメンの早大GK、16番・平田周が正面でキャッチ。その後も筑波大は7番・山内が中盤で突破を見せ、一方の早大は15番・森璃太のスピードを攻撃の起点としてゴールを狙うが、チャンスらしいチャンスは少ないまま。すると30分、早大が停滞した流れを断つ。早大は相手陣内で奪取したボールを、18番・駒沢直哉がゴール前でキープし、33番・小松寛太にパス。33番・小松がヒールで落としたボールを10番・植村洋斗がダイレクトシュートを放つが、筑波大GK1番・髙山汐生が冷静にキャッチ。得点とはならなかった。その後は拮抗した展開が続き、スコアレスで前半が終了する。

 後半、最初にゴールに迫ったのは筑波大だった。51分、16番・加藤玄がペナルティーエリア手前で受けたボールを、右サイドの20番・沖田空へと渡し、20番・沖田が中央にクロスを上げる。これに走りこんだ10番・岩本翔が頭で合わせるが、シュートは枠の上。その後も筑波大が主導権を握る展開となり、54分には7番・山内、20番・沖田が立て続けにシュートを放つが、早大DF陣が身体を張った守備でゴールを許さない。すると66分、早大がいよいよこの均衡を破る。早大は右コーナーキックを獲得すると、キッカーの7番・安斎颯馬がゴールに吸い込まれるような軌道のボールを中央へ送る。一度はGKに弾かれたのもの、こぼれ球を18番・駒沢が詰めて早大が待望の先制点を決める。追いつきたい筑波大は、交代で入った13番・角昂志郎と8番・竹内崇人を中心に猛攻を仕掛ける。75分には、11番・和田育がペナルティーエリア手前でボールキープ。相手のファールを誘い、絶好の位置でフリーキックを獲得する。このチャンスに8番・竹内が直接ゴールを狙うが、壁に弾かれてチャンスを活かせない。追加点を狙う早大も86分、20番・水野雄太のが前線からのプレスをかける。これが相手のクリアミスを誘発し、こぼれ球を拾った18番・駒沢がそのままシュート。だがボールは左に外れて追加点とはならず。筑波大は試合終了間際の90+5分、コーナーキックのチャンスを迎える。13番・角のボールをゴール前に上がっていたGK1番・髙山が頭で合わせるが、早大GK16番・平田がビックセーブ。筑波大の劇的な同点ゴールは未然に防がれた。筑波大の最後の猛攻は実らず、試合はそのまま0-1で終了。

 筑波大は3試合ぶりの黒星を喫し4位に後退。上位争い、優勝戦線が遠のく敗戦となった。一方の早大はウノゼロのゲームを制し、1部リーグ残留に向け大きな勝点3を獲得。次戦はともに残留を争う順天堂大学戦。週末に大一戦が控える中、よい弾みとなった。




駒澤大学 0-1 流通経済大学


 1部リーグ残留のため下位との差を引き離したい駒澤大学(勝点16・9位)と、9位・10位の直接対決に勝利して参入プレーオフ出場圏からの脱出を図る流通経済大学(勝点14・10位)の一戦。

 1部リーグ残留を争うチーム同士の直接対決。両チーム、落とすことのできない一戦に臨む緊迫感が会場全体に漂う。試合は流経大が主導権を握り、長短のパスを使い分けつつディフェンスラインからゲームを組み立てる。対する駒大は、相手ディフェンスラインへのハイプレスと縦に早い攻撃でゴールを狙う。前半は両チームとも目立ったチャンスを作ることができず、堅い入りのまま0-0で前半を終えた。

 後半に入ると、両チーム交代カードを切りながら攻撃のギアを上げていく。62分、駒大は14番・髙橋優斗が、7番・須田晃輝からのパスをペナルティーエリア手前で受ける。切り返して相手DFをかわすと、そのままミドルシュートを放つものの枠を捉えることができない。すると76分、今度は流経大にチャンスが訪れる。中盤でのこぼれ球を34番・渡會武蔵が拾い、右サイドに展開。パスを受けた8番・中島舜は、ペナルティーエリアに走り込んだ20番・川畑優翔の足下にボールを流す。20番・川畑は、これをしっかりと左足で合わせてゴール。流経大が先制点を挙げる。1点を追う駒大はその直後に9番・本吉利安を投入し、前線のターゲットを19番・松本ケンチザンガとの2枚に変更。前線にロングボールを送り込んでゴールを狙うが、最後までゴールネットを揺らすことなく試合終了。

 残留を懸けた直接対決を制した流経大は、勝点を17に伸ばし9位に浮上。ついに降格圏からの脱出に成功した。一方、駒大は流経大と入れ替わりに10位に順位を落とす結果に。参入プレーオフ出場圏に後退し、後がない状況となった。


チケット情報
試合映像配信予定
リーグ戦・各節レポート
プロ内定者一覧
はじめての大学サッカー
2024年度新入部員一覧
主将副将一覧
プログラム通販
スペースバー1
メディアの皆様へ
スカウトの皆様へ
スペースバー2
Instagram