TOP > ニュース一覧 > ニュース

JR東日本カップ2022 第96回関東大学サッカーリーグ戦・1部第10節マッチレポート

2022/07/07



 『JR東日本カップ2022 第96回関東大学サッカーリーグ戦【前期】』1部リーグ第10節は6月15日(水)に全6試合が行われた。

流通経済大学 1-2 明治大学


 降格圏から脱出したい流通経済大学(勝点7・暫定11位)と、勝点3をつかみ取り同勝点の東京国際大学からの首位奪取を狙う明治大学(勝点19・暫定2位)の一戦。

 試合序盤は流経大が主導権を握る展開となった。16分、流経大がコーナーキックの流れから7番・丸山優太朗がミドルシュートを放つがゴールとはならず。25分には7番・丸山から左サイドの8番・中島舜にパスが通り、ドリブルを仕掛けてシュートを放つ。だがボールはゴールの左に外れてしまう。対する明大も相手DFの背後を積極的に狙い、32分にはGKのビルドアップから17番・常盤亨太が前を向き、相手DFの背後を狙ったロングボールを前線に供給する。そのボールに18番・中村草太が反応。GKとの一対一になるかと思われたが、流経大GK31番・彼島優が即座に飛び出してヘディングでクリア。流経大がピンチを逃れた。前半は流経大がシュートを8本に対し、明大はシュート0本と、流経大が試合を優位に進めたが、両チーム無得点のまま0-0で折り返した。

 前半はシュート0本に終わった明大だが、後半は開始直後から積極的に流経大ゴールを攻め続けた。そして65分、ついに試合が動く。明大は8番・木村卓斗と17番・常盤がゴール前でパス交換をし、右サイドでフリーになった19番・櫻井風我にボールを預ける。19番・櫻井はそのまま中に切れ込み、左足を振り切ってシュートを放つ。これがゴール右隅に決まり、明大が先制点を挙げた。追いつきたい流経大は、前半終了間際に投入された10番・齊藤聖七を中心に明大ゴールを狙う。すると80分、流経大の14番・熊澤和希が背後を狙う動きで明大DFのハンドを誘い、ペナルティーキックを獲得。キッカーの10番・齊藤はGKの逆を突き、冷静に沈めて試合を振り出しに戻した。その後は両チーム一步も譲らない展開となり、このまま試合が終了するかと思われ。だが試合終了間際に劇的な決勝ゴールが生まれる。90+4分、明大は6番・松原亘紀が左サイドでDFの裏に走り込んだ14番・熊取谷一星にパスを供給。14番・熊取谷がダイレクトでクロスを中に入れると、フリーになっていた24番・田中禅が右足で豪快なボレーシュート。この鮮やかなシュートが決勝点となり、1-2で試合終了。

 勝利した明大は、ついに東国大を勝点で上回り暫定首位を奪取。対する流経大は勝点を得ることができず最下位に後退することとなった。




駒澤大学 1-0 法政大学


 最下位脱出のために何としてでも勝点3をつかみ取りたい駒澤大学(暫定12位・勝点5)と、直近5戦で無敗と着実に勝点を積み上げる法政大学(暫定6位・勝点13)の一戦。

 試合は開始早々から、激しい攻防戦が繰り広げられた。まずは3分、右サイドでコーナーキックを獲得した駒大は、33番・小林栞太のキックに19番・松本ケンチザンガが頭で合わせ先制する。開始早々にビハインドを負った法大も17分、パスを繋いで果敢に攻めこむ。5番・落合毅人がヘディングシュートを放つが、ゴールポストを直撃。そのこぼれ球を19番・髙橋馨希が右足で押し込むが、これもポストに嫌われて得点には至らない。追加点を狙う駒大も31分、35番・後藤康介がシュートを放つが、これはGK1番・中川真がストップ。試合は1-0のまま折り返した。

 後半は、何としても追いつきたい法大が、何度となく駒大ゴールに迫った。法大は68分、25番・吉尾虹樹、30番・青木俊輔を投入してギアをあげゴールへと攻め込む。70分には左サイドから鮮やかなパスワークでつないだボールを、ペナルティエリア付近にいた25番・吉尾がシュート。だが駒大はGK1番・深澤颯人がスーパーセーブをみせてゴールを許さない。その後も法大がペースを握り、何度も決定機を作るもものの、最後までゴールネットを揺らすことができず、1-0で試合終了。

 開始早々からチャンスをつかんだ駒大が、粘り強い守備とGK1番・深澤の好セーブで1点を守り切り、勝点3をつかみ取った。待望の今季2勝目を挙げた駒大は、最下位脱出に成功。9位へと大きくジャンプアップした。対する法大は6試合ぶりの敗戦を喫し、8位に後退。上位に食い込むためには苦しい展開となった。


早稲田大学 0-1 桐蔭横浜大学


 初勝利の勢いそのままに、連勝で下位争いから抜け出したい早稲田大学(勝点7・暫定9位)と、勝点3を掴んでなんとか上位争いに食い込みたい桐蔭横浜大学(勝点10・暫定8位)の一戦。

 試合は序盤から桐蔭大のペースで進んだ。まずは2分、左サイドで抜け出した14番・白輪地敬大がペナルティエリアに侵入し10番・水野颯太にパスを送る。それを受けた10番・水野が狙いすましたシュートを放つが、怪我中の主将に代わってキャプテンマークを巻く、早大の42番・鈴木俊也がゴールライン間際のボールを決死のクリア。続く11分には、8番・山内日向汰のコーナーキックを、30番・鍋田純志が頭で合わせるが、またもゴール寸前でクリア。桐蔭大は決定機をなかなか決めきれない。DF陣やGK1番・ヒル袈依廉の好守備で流れを取り戻し始めた早大は、35分、11番・西堂久俊が相手の裏に抜け出してゴール前へクロスを上げる。そこに走りこんだ6番・平松柚佑がボレーシュートを放つが枠の外。結局、スコアレスドローで前半は終了した。

 後半序盤は拮抗した展開が続いたが、早大が徐々に攻撃回数を増やし始める。57分、早大は10番・植村洋斗が左サイドからドリブルで仕掛け、ゴール前にグラウンダーのクロスを送ると中央で6番・平松がワンタッチで合わせる。しかし、シュートは桐蔭大GK1番・北村海チディが落ち着いてキャッチ。それでも早大は63分、42番・鈴木のコーナーキックから44番・監物拓歩がヘディングシュートを放つ。しかし、これもギリギリでクリアされゴールとはならない。その後も42番・鈴木のシュートなど、早大は惜しい場面を何度となく作るが、スコアはなかなか動かない。守りの時間帯が続く桐蔭大は、センターバックの30番・鍋田と5番・中野就斗を中心に身体の張った守備を見せるものの、攻撃ではなかなか決定機が訪れない。だが0-0で試合終了かと思われた89分、桐蔭大はペナルティエリア手前のいい位置でフリーキックを獲得。するとキッカー8番・山内の蹴り入れたボールを、17番・吉田和暉が頭で叩き込み、桐蔭大が待望の先制点を決める。

 この得点が決勝点となり、試合は桐蔭大が早大を1-0で下した。桐蔭大は順位を1つ上げて7位に浮上。一方の早大は5試合ぶりの敗戦で、10位に沈むこととなった。


筑波大学 2-0 順天堂大学


 現在2連勝中で勢いに乗る筑波大学(勝点12・暫定7位)と、1ヶ月以上勝利から遠ざかっている順天堂大学(勝点7・暫定10位)の一戦。

 最初にチャンスを作ったのは筑波大だった。31分、ハーフウェーライン付近で8番・竹内崇人が前線にパスを供給。このパスに反応した11番・和田育が抜け出し、GKと一対一のチャンスを作る。しかし、順大GK21番・廣濱顕哉が果敢に飛び出し、順大ゴールを死守。筑波大は前半終了間際の45+1分にも決定機を迎える。11番・和田が再びGKと一対一のチャンスを作ると、今度は飛び出したGKの頭上をふわりとかわすループシュートを放つ。シュートは無人のゴールに吸い込まれると思われたが、寸前で順大26番・坂本琉維がクリア。筑波大の先制点とはならなかった。前半は筑波大が2度のビッグチャンスを作る展開となったが、順大もゴール前で粘り強く守り、両チーム無得点で後半を迎えることとなった。

 順大はHTに38番・竹腰智也に代えて9番・岩井琢朗を投入。後半は途中出場の9番・岩井を起点に右サイドから攻撃の起点を作る。しかし、シュートまで持ちこむことができない。62分には、ゴール前で筑波大がフリーキックのチャンスを獲得。8番・竹内が直接ゴールを狙うが、ここも順大GK21・廣濱が難なくセーブし、先制点にはつながらなかった。すると69分、遂に均衡が破れる。筑波大は右コーナーキックを獲得。キッカーは12番・遠藤海斗。12番・遠藤の蹴り入れたボールは大きな弧を描いてゴール前を通過。これをファーサイドの8番・竹内が頭で折り返すと、ゴール前に待ち構えていた16番・加藤玄が右足で押し込み、筑波大が先制する。順大はゴール前でブロックを形成したが、ゴールを守り切ることはできなかった。続く75分、筑波大は自陣でボールを奪うと7番・山内翔が前がかりになった順大DFラインの背後を狙う鋭いスルーパス。これに反応した13番・角昂志郎がドリブルでゴール前に侵入すると、そのまま冷静にゴールへと流し込み追加点。スコアを2-0とした。一方の順大は、85分に19番・樋口堅大がゴール右下に強烈なシュートを放つが、筑波大GK1番・髙山汐生に阻まれてゴールならず。結局、試合は2-0のままタイムアップ。

 勝った筑波大は連勝を3伸ばし、5位へと浮上。一方の順大は今節も勝点を穫ることができず、ついに4連敗となった。順位も11位となり、降格圏内に沈むことになった。


国士舘大学 1-2 拓殖大学


 前節の快勝で勢いに乗り、首位争いに加わりたい国士舘大学(勝点13・暫定4位)と、確実に勝点を取って順位を上げたい拓殖大学(勝点13・暫定5位)の一戦。

 同勝点で並ぶ4位と5位の直接対決は、開始早々から白熱した攻防戦となった。まずは9分、国士大のロングボールをカットした拓大がカウンターを仕掛け、29番・下口竜空が相手ペナルティエリアに侵入するものの、国士大の集中した守備に防がれてしまう。試合が動いたのは、その直後の11分。国士大は右サイドから3番・望月海輝がクロスを上げると、これを受けた9番・高橋尚紀がダイレクトでゴールに流し込んで先制する。前半のうちに同点に追いつきたい拓大は猛攻を仕掛ける。30分には、29番・下口を中心にゴールに迫るが得点とはならず。その後も拓大はパスワークから積極的に得点を狙うが、国士大の集中した守備を前に得点を奪うことができず、国士大の1点リードで前半を終了した。

 後半も1点を追う拓大が猛攻を仕掛け、中央を経由しながらパスを繋いでゴールに迫る。なかなか得点につながらない時間帯が続いたものの、73分、ついに試合が動いた。拓大は右サイドでボールを持った10番・日野翔太がクロスを上げる。これを相手DFがクリアしきれず、こぼれ球を拾った23番・神宮司嶺が冷静にゴール右端に流し込んで同点に。その後も拓大の勢いは止まらず、78分には相手ゴール前を鮮やかなパスワークで崩し、最後は10番・日野が裏に飛び出して相手GKと一対一に。これをしっかりと決めて追加点。拓大が逆転に成功し、1-2で試合終了。

 拓大は、相性の悪い国士大を相手に逆転勝利を収め、貴重な勝点3を獲得。対する国士大は6位に後退し、2つ順位を落とす結果となった。


東京国際大学 2-2 東洋大学


 勝利し首位の座を堅持したい東京国際大学(勝点19・暫定1位)と、首位グループとの差を詰めたい東洋大学(勝点16・暫定3位)の一戦。

 暫定1位と3位の上位直接対決は、互いに譲らない激しいゴールの奪い合いとなった。最初にチャンスを作ったのは東国大。開始早々の5分にフリーキックのチャンスを得ると、3番・山原康太郎の正確なキックから、9番・佐川洸介が頭でそらし、11番・師岡柊生が東洋大DFと上手く入れ替わる。しかし、これは東洋大DFが粘り強く対応し、GK1番・川上康平がしっかりとキャッチ。東国大は8分にも東洋大のミスを見逃さず、19番・八木橋俊介がファウルを誘ってまたもフリーキックのチャンス。これを9番・佐川が直接狙うが枠を大きく外れてしまう。立ち上がりは東国大が主導権を握ったが、先に試合を動かしたのは東洋大だった。34分、16番・田頭亮太の長いスローインから10番・前田泰良が競り、そのこぼれ球を9番・室井彗佑が拾う。9番・室井は左サイドの14番・井上怜にパスを送ると、14番・井上が左サイドからドリブル突破。クロスを上げると、9番・室井が相手DFのプレッシャーを受けながらも上手く頭で合わせ、東洋大が先制点を挙げる。その後も東洋大が粘り強く試合を進め、0-1で前半を終える。

 後半は同点に追いつきたい東国大が、立ち上がりから試合を動かす。53分、7番・森が右サイドからクロスを上げると、ファーサイドで待ち構えていた9番・佐川が落ち着いて頭で合わせて同点に追いつく。同点を許した東洋大だったが、その後も攻勢を強め、60分にはカウンターから敵陣へ侵入。10番・前田、6番・瀬畠義成とパスを繋ぎ、最後は6番・瀬畠のシュートを9番・室井がコースを変えてGKの逆を突き、ゴールへ。東洋大が再び勝ち越しに成功する。その後は互いに譲らず拮抗したゲーム展開となったが、83分、審判への発言がきっかけとなり、東国大の前田秀樹監督にレッドカードが提示されて退場となる。荒れ模様となった試合はこのまま東洋大が逃げ切るかと思われたが、最後の最後にドラマが待っていた。アディショナルタイムも残り少なくなった90+6分、東国大は5番・秋元拓巳のロングスローを9番・佐川が頭でそらす。背後にいたのは19番・八木橋。最後に頭で合わせ、劇的な同点ゴールを叩き込む。土壇場で東国大が追いつき、2-2で試合終了。

 劇的な試合展開でドローに持ち込んだ東国大だったが、2位・明治大学が勝利したため第2節から守り続けた首位の座を受け渡す悔しい結果に。 一方、東洋大も前節に続いて最後に追いつかれての引き分けとなり、勝点1を積み上げるに留まった。



 今節は上位に大きな動きがあった。明治大学が流通経済大学に勝利し、今季初となる暫定首位に浮上。一方、暫定首位だった東京国際大学は、暫定3位の東洋大学と勝点1を分け合い、同勝点だった明大と2差がつくこととなった。一方、下位グループでも変動が。暫定最下位の駒澤大学は法政大学相手に1得点を守り抜き、最下位を脱して暫定9位に浮上した。駒大に変わって最下位に沈んだのは流通経済大学。また筑波大学に敗れた順天堂大学は10位に、桐蔭横浜大学に敗れた早稲田大学は11位にそれぞれ後退している。

 前期最終戦を前についに首位が入れ替わった。次節、暫定首位の明治大学は筑波大学と対戦。そして、明治大学を追う東京国際大学は順天堂大学と対戦する。明大と東国大の勝点差は2。前期を首位で折り返すために、どちらにとっても負けられない戦いになるだろう。また4位から8位は、依然5チームが勝点3差でひしめく混戦状態。下位も勝点1差で4チームが争う。前期も残り1試合。大詰めを迎え、一つでも上の順位を目指し前期最後のチャンスに賭ける。
チケット情報
試合映像配信予定
リーグ戦・各節レポート
プロ内定者一覧
はじめての大学サッカー
2024年度新入部員一覧
主将副将一覧
プログラム通販
スペースバー1
メディアの皆様へ
スカウトの皆様へ
スペースバー2
Instagram