TOP > ニュース一覧 > ニュース

JR東日本カップ2019 第93回関東大学サッカーリーグ戦・2部第9節マッチレポート

2019/08/08
 約2ケ月の中断期間を経て再開した『JR東日本カップ2019 第93回関東大学サッカーリーグ戦』。2部第9節は、8月3日(土)に4試合、8月4日(日)に2試合が行われた。


東京国際大学 対 関東学院大学 @東京国際大学第一サッカー場


 今日の勝ちをきっかけに上位へ食い込みたい東京国際大学(勝点8・9位)と、降格圏とは勝点1差と苦しい状況の関東学院大学(勝点7・10位)の一戦

 互いに下位に沈むチーム同士、9位と10位の直接対決。30度を超える猛暑日の中で行われた試合で、先手を取ったのは関学大だった。ジェフユナイテッド市原・千葉内定の10番・見木友哉の巧みなヒールパスを起点に、昨シーズン7得点の11番・奥直仁がゴール前に走り込み、関学大が先制する。さらにその5分後の11分にも10番・見木のパスから14番・薩川淳貴が精度の高いボールを供給すると、これに飛び込んだのはまたもや11番・奥。関学大はわずか11分で2点を挙げると、完全に主導権を握る。以降は、関学大がパスワークと個人技で試合を圧倒し、前半は一方的な展開で終わった。

 後半は開始早々から、試合が大きく動いた。ゴール前の混戦の中、東国大15番・森大輝が退場処分に。その後、判定をめぐり東国大ベンチが主審に詰め寄るなど物々しい雰囲気となるが、関学大は62分、33番・村上悠緋が試合を決定づける3点目を決める。さらに給水タイム直前の67分には関学大11番・奥が、10番見木のアシストで自身3点目を決めてハットトリックを達成。一方的な展開で、4-0と東国大を突き放した。終盤には東国大が立て続けに関学大ゴールに迫るシーンも見られたが、関学大守備陣はこれに対し冷静に対応。ゴールを割らせず、4-0のまま試合終了。関学大は大きな勝点3を手にした。一方東国大は退場者を出すなど後味の悪い敗戦となった


国士舘大学 対 日本体育大学 @国士舘大学町田キャンパスサッカー場


 現在連勝中の国士舘大学(勝点17・2位)と、昇格圏内に入るためにも勝点3を積み上げたい日本体育大学(勝点12・4位)の一戦。

 試合は序盤から両チームの特徴が顕著に表れる展開となった。国士大は、『第30回ユニバーシアード競技大会(2019/ナポリ)』に出場した10番・明本考浩を中心に、ロングボールを多用した攻撃を仕掛ける。一方の日体大は6番・川原田湧、7番・江崎響太朗のテクニカルな選手が細かくボールをつないで攻める。すると14分、日体大はコーナーキックを獲得。キッカーの7番・江崎が蹴ったボールを4番・弓削翼がニアサイドで頭でそらすと、10番・山下諒也がヘディングシュートを押し込み先制する。その後も10番・山下がスピードを生かしたドリブルで好機を演出するが、なかなか得点には至らない。一方の国士大は単調な攻撃に終始し、攻めあぐねる展開に。結局、日体大が0-1とリードしたまま前半は終了した。

 後半は一転、国士大が主導権を握った。56分には、8番・谷村海那からスルーパスを受けた11番・髙橋利樹が、対峙した日体大DFを振り切って右足を振り抜く。ロアッソ熊本に加入が内定している11番・髙橋が、そのフィジカルの強さを生かしたゴールを決め、同点に追いつく。その直後の60分にも、10番・明本の精度の高いコーナーキックを11番・髙橋が頭で合わせ、国士大が逆転に成功。その後も国士大が力強い攻撃でゴールに迫るが、日体大もGKの1番・鈴木透が好守を見せ、ゴールを死守。すると74分、日体大は10番・山下が持ち前のスピードでファウルを誘い、ペナルティーキックを獲得。10番・山下のキックは、一度は止められるものの、再度右足で押し込みゴール。再び日体大が追加点を挙げ、試合は振り出しに戻った。その後は互いに途中出場の選手が躍動して見せ場を作るも、得点にまでは至らず。結局、引き分けのままタイムアップとなり、両チームともに勝点1を分け合う形となった。


青山学院大学 対 日本大学 @スポーツ日大 アスレティックパーク稲城サッカーフィールド


 2部リーグで最下位に沈む青山学院大学(勝点6・12位)と、今季関東リーグに復帰ながらも上位で奮闘する日本大学(勝点15・3位)の一戦。

 約2ヶ月の中断期間を経ての試合ということもあり、序盤は互いに相手の出足をうかがうような流れになった。しかし、序盤の7分、青学大が先手を取る。自陣でボールを受けた6番・佐藤凌輔が前線にロングフィードを入れると、それを受けた19番・大竹将吾がドリブルからシュートを放つ。一度は日大DFに阻まれたものの、こぼれ球を自ら右足で合わせ、青学大が先制点を挙げる。その後も試合は青学大が主導権を握り、26分にはまたもや青学大にチャンス。右サイドでボールを持った6番・佐藤がアーリークロスを入れると、それに反応したのは再びの19番・大竹。ワンタッチで合わせてゴールネットを揺らす。6番・佐藤から19番・大竹というホットラインで追加点を挙げた青学大は、2-0と日大を突き放し、前半を終了する。

 後半は追う立場となった日大が試合を支配する展開に。北海道コンサドーレ札幌への加入が内定し、『第30回ユニバーシアード競技大会(2019/ナポリ)』日本代表メンバーである8番・金子拓郎や、この日はボランチでの出場となった湘南ベルマーレ加入内定の10番・舘幸希を中心にゴール前へと押し込むが、青学大もセンターバックの3番・池庭諒耶を中心に、集中した守りで日大の攻撃を封じ得る。青学大も19番・大竹にボールを集め、カウンターを仕掛けて反撃のチャンスをうかがうが、こちらも得点までには至らない。日大は9番・堀口護、13番・佐野誠二朗を投入して攻撃に厚みをもたせるが、最後までゴールネットを揺らすことなく試合終了。日大の反撃をかわした青学大が、今季3勝目を挙げて最下位脱出を果たした。


東京学芸大学 対 産業能率大学 @産業能率大学第二グラウンド


 降格圏脱出のため勝点を積み上げたい東京学芸大学(勝点6・11位)と、離れつつある上位陣に食らいつきたい産業能率大学(勝点10・8位)の一戦。

 ともに厳しい状況にある8位と11位の下位対決試合は立ち上がりから球際の激しい攻防が続き、東学大は10番・山中海斗や7番・色摩雄貴のスピードを起点にチャンスを窺う。一方の産能大は、ショートパスを中心に9番・吉田伊吹のパワーを活かした攻撃で、東学大に反撃。前半は産能大がシュート5本、東学大は0本と産能大が上回ったものの、なかなかゴールを決めきることが出来ず、膠着状態まま前半が終了した。

 後半も拮抗した試合展開となる。産能大は、63分に14番・浅原直弥から11番・中島澪音、28番・城定幹大から17番・山保璃空へと交代のカード2枚を一気に切る。対する東学大は、66分に14番・立石爽志に代えて35番・薬袋和輝をピッチに送り込み、両者攻撃の活性化を図る。すると75分、遂に試合が動く。産能大は4番・新井泰貴が右サイドからクロスを上げると、ファーサイドにいた9番・吉田がヘディングを流し込んで先制点を挙げる。これで流れを引き寄せたかと思われた産能大だったが、その1分後の76分、今度は東学大がキックオフの流れから、ワンツーで抜け出した29番・住田将が鮮やかな一撃をゴール左に突き刺す。試合は振り出しに戻った両チームは、その後も互いのゴールに迫るものの、決めきることが出来ずにタイムアップ。下位同士の一戦は、勝点1を分け合う形となった。


立教大学 対 拓殖大学 @RKU フットボールフィールド


 第3節以来連勝のない立教大学(勝点11・6位)と、1部チームを撃破して総理大臣杯への出場権を獲得し、勢いに乗る拓殖大学(勝点11・5位)の一戦。

 同勝点で並ぶ5位と6位の直接対決。試合は前半序盤から両チームともにチャンスを演出し、一進一退の攻防が続いた。しかし33分、拓大が試合を動かす。巧みなパス回しで相手ゴール前に侵入した拓大は、8番・奥村晃司がゴール左の9番・長尾吉家にラストパス。これを9番・長尾が見事なコントロールショットでサイドネットに突き刺し、拓大が先制点を挙げる。これで勢いに乗った拓大は、直後の38分、コーナーキックのこぼれ球に反応した7番・池田廉が放った左足のシュートは、相手GKの指先をかすめてゴールへと吸い込まれる。拓大はわずかな時間で0-2とリードを広げた。対する立教大は序盤のチャンスを活かせず、前半に放ったシュートはわずか2本。効果的に追加点を奪った拓大が優位に試合を進め、前半を終えた。

 後半に入ると、攻勢を強めた立教大が拓大ゴールを脅かす。サイドから鋭い攻撃を繰り返し、幾度となく拓大ゴールに迫るが、逆に拓大に追加点を許してしまう。65分、拓大は得意のパスワークで左サイドに深くに侵入。ゴール前へのスルーパスに10番・小宮嶺が反応。そのままシュートモーションに入ったところを立教大DFがたまらず倒してしまい、拓大がペナルティーキックを獲得する。10番・小宮が自らキッカーを務めると、相手GKの逆を突くシュートを決めて拓大が3点目を挙げ、立教大を突き放す。その後も拓大は攻撃の手を緩めず、73分には自陣深くからロングボールを織り交ぜたタッチ数の少ない攻撃で相手DFの背後を取ると、抜け出した11番・増田力也が相手GKを欺くループシュートで4点目。さらに85分、右サイドからペナルティーエリア内に侵入すると、最後は途中出場の36番・加賀美右京が左足を振り抜き、トドメとなる一撃を突き刺す。チャンスを確実にモノにし、着実に得点を重ねた拓大が5-0で完勝を収めた。一方、後半の機逸が響いた立教大。0-4で敗れた第7節の慶應義塾大学戦に続く大量失点で、零封負けを喫することとなった。


慶應義塾大学 対 東海大学 @RKU フットボールフィールド

 首位独走を狙う慶應義塾大学(勝点18・1位)と、4連敗は避けたい東海大学(勝点11・7位)の一戦。

 勝負は最後の最後に明暗を分ける結果となった。序盤は互いに裏のスペースへ蹴り込む展開となったが、18分に東海大の8番・丸山智弘が見事な直接フリーキックが決め、東海大が先制する。そのまま東海大が流れをつかみかけるかと思われたが、慶大も徐々に反撃に転じる。19番・福本拓海、30番・松岡瑠夢にボールが入り始めると、前半終了間際に中央から崩して30番・松岡が今季初得点。30番・松岡の同点弾で試合を振り出しに戻し、試合を折り返した。

 後半は両者とも拮抗した展開となり、なかなか試合が動かない。均衡が崩れたのは終了間際の90分。慶大は左に抜け出した8番・落合祥也のグラウンダーのクロスを、ファーサイドで受けた9番・山田盛央が右足を振り抜き逆転に成功。その後は東海大がパワープレーで反撃を見せるもゴールならず。終了間際の劇的な逆転弾で、慶大が見事な勝利を収め首位を堅持した。



 『「アミノバイタル®」カップ2019 第8回関東大学サッカートーナメント大会"兼総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント関東予選"』や『第30回ユニバーシアード競技大会(2019/ナポリ)』の開催による約2か月の中断期間を経て再開した第9節。下位に沈む関東学院大学や青山学院大学が上位相手に対して勝利を挙げるなど、中断期間中の成長、変化を結果に結びつけたチームも。また、2部リーグから唯一『2019年度 第43回 総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント』に出場する拓殖大学は、立教大学を相手に5得点で快勝。『「アミノバイタル?」カップ』から続く好調ぶりを見せつけた。

 一方で、首位の慶應義塾大学は今節逆転勝利を挙げ、首位を堅守。はたして慶應義塾大学の牙城を崩すチームは現れるのか。次節は勝点3差で追う2位・国士舘大学との直接対決となるだけに、上位もまだまだ変動がありそうだ。
チケット情報
試合映像配信予定
リーグ戦・各節レポート
プロ内定者一覧
はじめての大学サッカー
2024年度新入部員一覧
主将副将一覧
プログラム通販
スペースバー1
メディアの皆様へ
スカウトの皆様へ
スペースバー2
Instagram