TOP > ニュース一覧 > ニュース

JR東日本カップ2017 第91回関東大学サッカーリーグ戦・2部第21節レポート

2017/11/16
 「JR東日本カップ2017第91回関東大学サッカーリーグ戦【後期】」2部リーグ21節は、11月11日(土)に6試合が行われた。



〇今節の結果次第では1部リーグへの昇格が決定する早稲田大学(勝点41・2位)と、2試合ぶりの勝利を挙げ、ひとつでも順位を上げたい東京学芸大学(勝点26・6位)の戦い。

 ゲームは序盤から早大が主導権を握るが、最初のチャンスを作ったのは東学大だった。10番・岸寛太と7番・色摩雄貴が巧みな連携を見せ早大ゴールを狙うも、放ったシュートは枠を捉えきることができない。一方の早大は力強いフィジカルを生かして東学大からボールを奪取すると、一気に攻勢を強める。16分、早大はコーナーキックを獲得すると7番・相馬勇紀からのキックに9番・飯泉涼矢が頭で合わせて折り返すと、それを39番・熊本雄太が右足で蹴りこみ、先制に成功する。続く23分には左サイドの17番・冨田康平、8番・石川大貴と繋ぎ、最後は9番・飯泉が落ち着いて決め、リードを広げる。さらに39分、2番・安田壱成のフリーキックからのこぼれ球を拾った9番・飯泉が、この日2ゴール目となる豪快な一撃を東学大ゴールに突き刺し、前半を3-0で終える。
 後半も早大がペースを握り、東学大は苦しい時間が続いた。東学大のGK1番・木村真がスーパーセーブに応えたい攻撃陣だったが、早大の激しいプレッシングの前に思い通りの攻撃を仕掛けることができない。そんな中、61分には早大の7番・相馬が左サイドをドリブルで突破。ゴール前にあげたクロスを14番・鈴木裕也がヘディングで叩き込み、試合を決定づける4点目をマークした。なんとか1点を返したい東学大は、試合終了間際に途中出場の6番・稲辺光がヘディングシュートを放つが、クロスバーに弾かれ万事休す。早大が抜け目のないゲーム運びをして、大量得点の4-0で勝利し、1部昇格に王手をかけた。
 同じく昇格を争う中央大学も勝利したため、早大の今節での1部リーグ昇格決定が叶わなかったが、一方最終節で対戦する首位の国士舘大学が引き分けたため、自力優勝の可能性も出てきた。勝てば2部優勝、1部昇格。負ければ、中大の結果いかんでは昇格すらなくなる。まさに天国と地獄を分ける天王山。一戦必勝で自力での昇格と優勝を決めたい。一方、東学大は現在降格圏に位置する日本大学と対戦する。背水の陣で向かってくる日大相手にどのようなゲーム運びを見せるか。


○前節の勝利で関東リーグ残留へむけて大きく前進した神奈川大学(勝点23・8位)と、同じく前節の勝利で降格圏を脱した東海大学(勝点20・10位)の一戦。

 両チーム残留をかけた一戦は、追い風にのった東海大が先にチャンスを獲得した。15分、東海大は、14番・若林涼太のフリーキックを8番・中山一毅が頭で合わせ先制す。その後も勢いにのった東海大が、神大ゴールを何度となく脅かすが、神大も粘り強い守備で追加点を許さず、前半を終了する。
 サイドが変わった後半は、神大が主導権を握る展開に。72分には神大の7番・河村英侑が東海大の選手のハンドを誘い、ペナルティーキックを獲得。これを8番・野澤祐弥が冷静に決め、同点に追いつく。2点目を狙う神大は、その後も追い風にのって攻め続けるが、東海大の守備陣が集中した守りを崩しきれない。結局、互いにチャンスを生かせずに追加点とはならず。1-1ドローで試合が終了した。
 後半の東海大の猛攻でしのぎきり、勝点1を得た神大は、11位の日本大学が敗れたため関東リーグ残留が決定。今季の最低限の目標をクリアした。次節は青山学院大学と対戦。最終節で有終の美を飾れるか。一方、逃げきれなかった東海大は残留を決められず。11位の日本大学とは勝点3差で得失点差でも有利だが、次節の対戦相手は逆転で1部昇格を狙う中央大学。厳しくも難しい試合で結果を求められることになった。


○1部昇格に向けて絶対に負けられない中央大学(勝点39・3位)と、関東リーグ残留のためになんとしても勝点3が欲しい日本大学(勝点18・11位)の対戦。

 中大は昇格、日大は残留のために、絶対に勝点3が欲しい大事な一戦。立ち上がりは互いに落ち着いた入りとなったが、中大が徐々にペースをつかむ。次第に日大を圧倒し始めた中大は、9番・大橋祐紀がシュート3本を放つなどして日大ゴールへと迫ったが、互いに無得点のまま前半を終えた。
後半に入ると、立ち上がりの51分に中大は9番・大橋が倒されてペナルティーキックを獲得。これを9番・大橋自身が右足で決め、中大が先制点を挙げる。また66分にも27番・今掛航貴からの浮き球のパスを3番・渡辺剛がヘディングで折り返し、最後は12番・池谷友喜が押し込んで追加点。リードを2点に広げる。しかし試合終了の間際の88分には、日大が意地の反撃を見せる。9番・金子拓郎からの右コーナーキックを、17番・小田大樹に繋ぎ、最後は26番・堀口護が右足で押し込みゴール。1点を返して2-1とするが、反撃もここまで。日大の攻撃を1点に抑えた中大が1部昇格に望みをつなぐ勝利を収めた。
 勝利した中大は次節、東海大学と対戦。すでに自力優勝の可能性はなく、2位の早稲田大学が敗れることが前提条件だが、中大も勝つことが最低条件。相手は日大と同じく残留がかかっているが、勝つこと以外昇格への道はない。一方、この敗戦で関東リーグ残留に赤信号が灯ってしまった日大。10位・東海大に追いつくためには、次節の東京学芸大学戦に勝つだけではまだ足りない。6点差以上の大勝を目指し、最終戦に臨む。


○連敗を避けて最終節に繋げたい東京農業大学(勝点27・5位)と後期初勝利をものにしたい朝鮮大学校(勝点8・12位)との対戦。

 前節は互い敗戦している、不調にある両チームの一戦。前半開始から朝鮮大は前線からのプレスでミスを誘い相手陣地で試合を進める。すると9分、9番・梁碩柱がボールカットからラストパスを送り、それを19番・韓勇太が冷静に流し込み朝鮮大が先制点を決める。その後も朝鮮大は10番・金成純を中心にテンポの良い攻撃で東農大を苦しめる。対する東農大も、スムーズなサイドチェンジから相手陣地の深い位置に侵入してゴールチャンスをうかがうが、朝鮮大の組織的な守備に阻まれ得点には至らなかった。
 流れを変えたい東農大はハーフタイムに22番・加藤徹、8番・倉林祐輔のふたりを一気に投入。その起用が功を奏し、後半は東農大のペースに。東農大は細かいパスを回しながら、裏を狙いチャンスを作る。しかし56分、朝鮮大は10番・金成純のフリーキックから、9番・梁がドリブル突破をはかると、ゴール前に上がったクロスに20番・崔鉉奎が頭で合わせて0-2とする。その後は運動量の落ちてきた朝鮮大DF陣の隙を突き、78分に東農大の24番・渡邊太一が、コーナーキックからの混戦を押し込んで2-1と差を詰めたが、88分には朝鮮大が深い位置でファールをもらい、フリーキックを獲得。10番・金の正確なキックから14番・金将来が右足で合わせて、3-1と試合を決定づけるゴールを決めた。東農大も最後まで攻め続け、アディショナルタイムに突入した90+3分には、7番・神沼拓海のフリーキックから、24番・渡邊が頭で合わせ今日2点目となるゴールをあげるも、そのまま試合は終了。ゴールの奪いあいとなった試合は、朝鮮大の後期初勝利で幕を閉じた。
 次節、東農大は立正大学と対戦。すでに残留を決め、1部昇格の可能性もないためモチベーションが難しい試合となるが、来季につながる試合としたい。一方、後期リーグ初勝利を挙げた朝鮮大は、次節で拓殖大学と戦う。すでに来季の東京都リーグが決まっている朝鮮大だが、今季最後の試合を"連勝"で締めくくりたい。


○前節で関東リーグ残留を決め、あとは1つでも多くの勝点を積み上げたい青山学院大学(勝点25・7位)と、勝って残留を決めたい立正大学(勝点22・9位)の戦い。

 試合は前半、青学大が圧倒。青学大は多くのチャンスをつくるが、立正大の粘り強いディフェンスに阻まれ、ゴールを決めることができずに試合を折り返す。
 すると後半、立正大が試合を動かした。後半開始早々の49分、立正大9番・関岡亮太と20番・人見拓哉がテンポのよいパス交換から抜け出すと、最後は9番・関岡が右足でゴールに流し込み、先制点を挙げる。一方、青学大も前半の勢いのまま攻め続けてファウルを誘うと、ペナルティーキックを獲得する。しかしこのピンチに、立正大のGK、1番・中村慧が奮起。青学大のペナルティーキックをストップし、得点を許さない。青学大はその後も、10番・小泉佳穂を中心にチャンスをつくるが、どうしてもゴールネットを揺らせない。逆に78分には、立正大が左サイドでフリーキックを獲得。20番・人見が右足で巻いたボールを、15番・吉田拓郎が右足で合わせ、2点目を挙げる。試合は0-2のまま終了し、少ないチャンスを確実にものにした立正大が勝利を収めた。
 負けた青学大は次節、神奈川大学と対戦。中位グループは勝点がひしめき合っており、勝てば5位に浮上、負ければ9位まで降格する可能性のある最終戦となる。またこの試合に勝ったことで、関東リーグ残留を決めた立正大は次節、東京農業大学と対戦。現在8位で7位の青学大と勝点で並び、こちらも中位グループに位置しているだけに、ひとつでも上の順位を狙いたい。


○前節に1部昇格を決め、今節の勝利2部優勝を決めたい国士舘大学(勝点46・1位)と、後期リーグ初勝利から3連勝、この勢いで4連勝を狙う拓殖大学(勝点34・4位)の戦い。

 試合は、互いの勝利への執念がぶつかりあう激しい試合となった。ボールの奪い合いが続く中、33分に国士大の7番・荒木翔がドリブルで切り込むと、ペナルティーエリア内で倒されてペナルティーキックを獲得。これを国士大10番・平野佑一が冷静に決めて、国士大が先制する。
 後半も球際の勝負が続く厳しい展開の中、拓大は53分にペナルティーエリア近くでフリーキックを獲得。これを5番・菅谷政博が左足で直接決め、拓大が同点に追いつく。すると、この得点で勢いにのった拓大が猛攻を仕掛ける。それに対し、国士大は勝利への執念からか激しいプレーでこれに応酬。試合終盤には警告者も出る荒れた試合となったが、両チーム追加点をあげることなく1-1でタイムアップ。試合終了後に国士大の11番・田場ディエゴに主審への暴言でレッドカードが出るなど、後味の悪い試合となった。
 これで2試合連続、3試合黒星なしとなった国士大は、優勝を最終節の早稲田大学まで持ち越すこととなった。早大戦に敗れれば、優勝を奪われる厳しい状況。すでに昇格を決めているとはいえ、最後は優勝で飾りたいところ。早大との直接対決で、その実力が試されるだろう。一方、拓大は次節で最下位の朝鮮大学校と戦う。すでに4位が確定している拓大にとってはモチベーションの持ち方が難しい試合となるが、後期2勝目を狙う朝鮮大にどう対するか。来季に向けて内容と結果を問われる試合になる。


 次節、第22節は11月18日(土)に日本大学稲城総合グラウンドにて、東京学芸大学と日本大学が、相模原ギオンスタジアムで青山学院大学と神奈川大学が、三ツ沢公園陸上競技場にて国士舘大学と早稲田大学が、栃木市総合運動公園陸上競技場で、東京農業大学と立正大学が、中央大学多摩キャンパスサッカー場にて、中央大学と東海大学が、拓殖大学八王子国際キャンパスサッカー場にて、拓殖大学と朝鮮大学校の試合が行われる。
 ついに迎える最終節は、国士大と早大の2部リーグ優勝を争う2強の直接対決が行われることとなった。国士大は、優勝を決めるべき試合を3戦連続で勝ちきれず、とうとう後がなくなってしまった。ここで早大に敗れれば2部優勝は潰える。対する早大は、勝てば2部優勝と1部昇格が決まるが、負けたうえに3位の中大が勝つと、1部昇格がなくなる。両チームにとって優勝と昇格がかかった、まさに天王山といえるだろう。中大は勝つことだけが昇格への条件。勝って望みを繋げたい。一方、残留争いは東海大と日大が降格圏を脱するべく最後の戦いに臨む。東海大は、次節、昇格をかけて戦う中大と対戦するが、引き分け以上で残留が決まる有利な状況。対して日大は、東学大との対戦に勝たなければ、残留に望みを繋げることができないうえ、得失点差の関係で大差での勝利が必要だ。前期は東学大に勝利していることもあり、"苦手"な相手ではないことが、唯一の好材料か。
 長かった戦いも次節で終わりを迎える。最後に歓喜の涙を流すのはどのチームか。そのドラマを試合会場で目に焼き付けてほしい。

チケット情報
リーグ戦・各節レポート
プロ内定者一覧
はじめての大学サッカー
2024年度新入部員一覧
主将副将一覧
プログラム通販
スペースバー1
メディアの皆様へ
スカウトの皆様へ
スペースバー2
Instagram