TOP > ニュース一覧 > ニュース

JR東日本カップ2017 第91回関東大学サッカーリーグ戦・1部第19節レポート

2017/11/03
 『JR東日本カップ2017 第91回関東大学サッカーリーグ戦【後期】』1部リーグ第19節は、10月28日(土)に6試合が行われた。

◯前節、順天堂大学との上位対決に敗れ、7試合ぶりの黒星を喫した流通経済大学(勝点34・3位)と、3試合負けなしの明治大学(勝点25・5位)の一戦。

 試合は開始早々6分に動いた。流経大の3番・田中龍志郎が自陣からロングキックで前線にボールを送ると、明大選手がこれをクリア。しかしボールはゴール前にこぼれてしまい、これに素早く反応した30番・星野秀平が冷静に右足で決め、流経大が先制する。しかし、その後は明大が試合の主導権を握る展開に。ゴールまであと1歩のところまで迫る明大だったが、流経大DF陣が体を張ってゴールを割らせない。
 後半に入っても明大が攻める時間が続き、53分には明大がコーナーキックを獲得。キッカーの14番・中村健人からのボールを、13番・岸本英陣が頭で押し込み1-1と明大が同点に追いつく。その後も明大が何度となく決定機をつくり、90分を通しての流経大のシュート数が2本なのに対して明大は13本と圧倒。しかし流経大はボランチの5番・守田英正が何度もチームを救うファインプレーを見せ、ゴールを許さない。結局、両チーム追加点を挙げることなく同点のまま試合が終了し、勝点1を分け合った。
 筑波大学、順天堂大学の"2強"に追いつきたい流経大にとってこの引き分けは悔しい結果。首位との勝点差が10開き、優勝の可能性が消滅した。しかし一方で、勝点1を得たことでインカレ(第66回全日本大学サッカー選手権)への出場をほぼ手中に収める結果ともなった。次節は東京国際大学と対戦。3位と4位の直接対決となるが、2試合ぶりの勝利でインカレ出場を今度こそ決めたいところだ。一方、試合を圧倒しながらも勝点1に留まった明大は、この引き分けで順位を1つ落とし6位に後退。5位に総理大臣杯優勝校として出場する法政大学が位置しているため、暫定的にインカレ出場圏内にいるが、次節の慶應義塾大学との対決は勝利して勝点3を得たい。

〇前節の敗戦で最下位に転落してしまった日本体育大学(勝点14・12位)と、現在2連勝中で降格圏を脱したい桐蔭横浜大学(勝点16・11位)の一戦。

 日体大のキックオフで始まったゲームは、開始早々にいきなり動いた。2分、桐蔭大の12番・打越大樹が右サイドをオーバーラップすると、ゴール前のFW11番・鈴木国友へとパスを送る。11番・鈴木のシュートは、一度日体大DFに阻まれるも、こぼれたところを再度11番・鈴木が詰めてゴール。桐蔭大が開始早々に先制する。しかし、そのわずか3分後の5分、今度は日体大が細かいパスワークでゴール前に攻め上がり、最後はエースの10番・太田修介が冷静にゴールに流しこんでゴール。1-1とし、すぐさまゲームを振り出しに戻した。その後は拮抗した時間が続くが、35分、再びゲームが動く。桐蔭大は10番・石川大地のコーナーキックからゴール前で混戦となったところを、6番・山下優人がこぼれ球を蹴り込んでゴールを決める。続く42分にも左サイドから15番・山崎健之郎がカットイン。ボールを受けた10番・石川が鋭く右足を振り抜き、追加点。1-3で桐蔭大が2点をリードし、前半が終了する。
 後半に入ると日体大が前線から激しいプレッシングを展開。ボールを奪ってから時間をかけずに桐蔭大ゴールを目指す。すると74分、コーナーキックを獲得した日体大は、28番・伊藤純也がゴール前に入れたボールに20番・寺田弓人が反応。ヘディングシュートを桐蔭大GKがはじいたところに、26番・山下諒也がギリギリで詰めてゴール。得点差を1に縮める。その後は日体大が押し込む時間帯が続き、優勢に試合を進める。いつ日体大が追いついてもおかしくない雰囲気だったが、86分には桐蔭大が追加点。3番・八戸雄太、12番・打越とつなぐと、最後は80分に投入されたばかりの9番・浅川隼人が、試合を決定づけるゴール。さらに終了間際の89分には7番・浅沼大和のコーナーキックが直接決まり、ダメ押しの5点目。後半押し込まれていた桐蔭大だったが、終盤に一気に巻き返し、2-5と大きく日体大を引き離して試合終了。残留争いの正念場ともいえる重要なゲームを制した。
 連敗を喫した日体大は最下位脱出ならず。次節は、8位の駒澤大学と戦う。残り3試合、1部残留に向けて赤信号が点滅しつつある中、駒大戦に全てをかける。一方、3連勝となった桐蔭大は11位から9位に大きく浮上。ついに降格圏を脱出した。しかし八城修監督は「これまでの2連勝は序盤から集中していた。今日は天候やピッチのせいか、球際も弱いし足も動けていない、走れていなかった」と厳しい評価。「3点取ったけれど、3点とられてもおかしくない展開」と前半を振り返り「ハーフタイムには相当、選手たちを怒った」という。次節は東洋大と対戦。降格圏から脱出したとはいえ、下位とは勝点1差で並ぶ状況に「もう1戦でも負けられない。最低でも勝点1はとらないといけないし、点はとれるときにとっておかないと。そういう意味では不満の残る試合」と、八城監督。3連勝の末に浮き上がった課題に挑むが、「切羽詰まっているからやるのではなく、どんな状態でも信念をもってやってほしい」という八城監督の言葉にどう応えるのか、注目したい。

○首位の筑波大学に追走するため勝点3を積み上げたい順天堂大学(勝点40・2位)と、勝って1部残留を確実なものにしたい専修大学(勝点18・9位)の一戦。

 首位の筑波大に離されないためにも絶対勝利を収めたい順大と、負ければ残留争いに巻き込まれる専大の一戦は、前半開始から試合半ばまで互角の展開が続いた。均衡が破られたのは32分。順大が、6番・石上輝、7番・名古新太郎と流れるようなパスワークで専大陣地へと駆け上がり、13番・浮田健誠に楔のパスを入れる。これを受けた13番・浮田が振り向きざまのシュートで決め、順大が先制点を挙げる。対する専大は、前半のシュート数が1本と、順大DF陣を崩しきることができずに前半を終えた。
 専大は流れを変えるべく、ハーフタイムに2人の交代カードを切り、後半開始から積極的に順大陣地に攻め込む。しかし両チーム得点を挙げられないまま迎えた試合終盤の87分、再び試合が動いた。ハーフタイムに投入された26番・長岡克憲がコーナー付近でボールをキープし、同じく途中出場の35番・葛西恭平へとパス。35番・葛西からのクロスに4番・田口圭介が頭で合わせて1-1に。交代選手が起点となる展開で、専大が同点に追いついた。しかし、試合はこれで終わらなかった。アディショナルタイム突入後の90+3分、順大は11番・旗手怜央がゴール中央に蹴り込むと、専大がこれをクリア。しかしそのこぼれ球を10番・米田隼也がすかさず右足で押し込み、順大が土壇場で勝ち越しに成功。試合はその直後にタイムアップし、2-1で順大が勝利した。
 最後の最後に勝ち越して、首位・筑波大を勝点2差でピタリと追う順大。次節は総理大臣杯優勝校の法政大学と対戦するが、優勝争いのためには勝ち続けるしかない。一方の専大は、その順大が追う筑波大学と対戦する。首位の筑波大にどう立ち向かうのか。順位を9位から10位へと落とし、降格圏にある慶應義塾大学との勝点差はわずかに1ポイント。ここで敗れれば降格圏内に落ちる可能性もあるだけに、危機感をもって臨みたい。

○前節スコアレスドローで連勝がストップした筑波大学(勝点42・1位)と、前節5戦ぶりに勝利を挙げ、勝点3を手にした慶應義塾大学(勝点17・10位)の一戦。

 首位に立つ筑波大と、残留争いを繰り広げる慶大。真逆に位置する両校の一戦は、前半開始から筑波大ペースで進んだ。ボールを失わない丁寧なビルドアップで主導権を握った筑波大は、32分に左サイドから14番・会津雄生が上げたクロスボールに11番・中野誠也が頭で合わせ先制する。そのわずか4分後の36分、コーナーキックの流れから相手GKにクリアされたボールに25番・西澤健太が反応。再度クロスボールを中央に蹴り込むと、これを9番・三笘薫が頭で押し込みリードを2点に広げる。対する慶大は14番・小谷春日の惜しい場面を作るも得点には結びつかずに前半を2-0で終えた。
 後半も筑波大の攻撃は止まらない。54分、25番・西澤が放ったシュートを相手GKが弾いたところに8番・戸嶋祥郎が冷静に頭で押し込み3-0に。さらに60分、25番・西澤が中央へと上げたクロスのクリアボールを、今度は27番・渡邊陽が左足で合わせ、試合を決定づける4点目。筑波大のゴールラッシュはまだ続き、試合終盤の85分には、14番・会津からのパスに6番・鈴木徳真が合わせてゴールネットを揺らし、ダメ押しの5点目を決める。試合はそのまま5-0で終了。筑波大が首位の強さを見せつける結果となった。
 前節のスコアレスドローが嘘のようにゴールを重ねた筑波大。2位・順天堂大学が追い上げる中、勝点3をきっちりと重ねて首位を堅持した。次節は専修大学と対戦。残り3節、優勝に向け、このまま勝点3を積み重ねたいところだ。一方の慶大は前後半合わせて5本のシュートを放つも、得点には結び付けられず降格圏の11位に後退。さらに次節の明大戦では主将の2番・手塚朋克が出場停止と厳しい状況に追い込まれた。1部残留に向け、次節は絶対に負けられない。

○ここから勝点を積み上げたい法政大学(勝点24・6位)と初のインカレ出場に向けて5位内を目指す東洋大学(勝点24 ・ 7位)の一戦。

 試合は序盤から東洋大が法大ゴールに迫る展開となった。東洋大は7分、テンポ良くボールを回しながら11番・坂元達裕が抜け出すと、14番・宮吉悠太へとつなぎ、最後は10番・小堀将人が右足を振り抜き先制点を決める。その後も試合は東洋大が支配し、前半は東洋大リードで折り返す。
 法大はハーフタイムに9番・ディサロ燦シルヴァ―ノと13番・末木裕也のふたりを一気に投入。巻き返しを図る。その起用が的中し、後半は法大が前線からの早いプレスでリズムをつかむと、サイドからの攻撃で多くのチャンスを作り出す。すると76分、右サイド8番・紺野和也のクロスを20番・上田綺世が折り返し、最後は後半から出場の9番・ディサロがヘディングシュートを決めて法大が同点に追いつく。しかしその後は両チーム追加点を挙げられず試合はアディションナルタイムに突入。このまま終了かと思われた90+1分、法大は左サイドの30番・高木友也からの浮き球のパスを9番・ディサロが収めると、ペナルティエリア外からの強烈なシュートをゴールネットに突き刺し、逆転に成功。法大がスコアを2-1とし、試合が終了した。
 逆転ゴールで4試合ぶりの勝利を収めた法大は次節、優勝戦線を戦う2位・順天堂大学と対戦する。一方先制点を取ったが悔しい逆転負けを喫した東洋大は3連勝中で勢いに乗る桐蔭横浜大と対戦。順位は変わらず7位だが、インカレ出場を目指して次は勝点3を獲得したい。

◯早くインカレ出場を確定したい東京国際大学(勝点30・4位)と、インカレ出場の為には1戦も負けられない駒澤大学(勝20・8位)の一戦。

 試合は思わぬ点差がつく結果となった。駒大は開始直後から早いプレスで流れを引き寄せると、11分に先制。11番・安藤翼のコーナーキックがGKに弾かれたところを、15番・須藤皓生が頭で押し込んだ。続く33分にも7番・大村英哉、14番・大川雅史が右サイドをえぐると、グラウンダーのパスを19番・高橋潤哉が合わせて追加点を決めた。
 2-0のリードで迎えた後半も、駒大の攻撃が爆発した。開始早々の47分、7番・大村がドリブルで前線まで突破すると、止めようとした東国大の選手がファウルをおかしペナルティキックを献上。これを2番・熱川徳政が右足でしっかりと決め、3-0とリードを広げる。対する東国大もハーフタイムに25番・上野海、49分には27番・宇高魅人を投入して流れを変えようとする。一人一人の距離を短くして全体をコンパクトにし、テンポ良くボールを回してゴールを狙うが、駒大の厳しいプレスの前になかなか崩すことができない。すると72分、19番・高橋がヘディングでゴール前にボールを入れると、11番・安藤翼がつなぎ、最後は2番・熱川がこの日2点目となるゴールを決め、4-0に。さらに83分、73分に投入された24番・薬真寺孝弥が混戦の中でボールを拾うと、冷静に右足を振り抜き勝負あり。5点の大量リードを奪った駒大が、東国大相手に完勝を収めた。
 インカレ出場と2部降格、まだどちらの可能性もある駒大だが、5-0の大勝はインカレ出場に向けて弾みのつく勝利となった。次節は最下位に沈む日本体育大学との一戦。まずはこの試合に勝ち、1部残留を確定的にしたいところだ。思わぬ大敗を喫した東国大は、3位・流通経済大学と対戦。このまま連敗が続けば初のインカレ出場に黄信号が灯り始める。なんとしてでも勝利し、インカレに向けての一歩を進めたい。

 次節、第20節は11月4日(土)にShonan BMW スタジアム平塚にて駒澤大学と日本体育大学、順天堂大学と法政大学が対戦。三ツ沢公園陸上競技場で明治大学と慶應義塾大学、東洋大学と桐蔭横浜大学が、龍ヶ崎市陸上競技場たつのこフィールドにて東京国際大学と流通経済大学が戦う。また11/5(日)には龍ヶ崎市陸上競技場たつのこフィールドにて筑波大学と専修大学の試合が行われる。
 首位の筑波大が大量5得点を挙げて首位をキープした第19節。順大も専大に勝利したため優勝争いは平行線のままだ。また総理大臣に優勝校としてインカレ出場権をもつ法大が4節ぶりに勝利を挙げて5位に浮上したため、インカレ出場枠が暫定的に6位まで拡大。インカレ出場権争いも混戦模様となっている。一方、残留争いでは、桐蔭大が日体大との直接対決を制し、一気に順位が9位まで浮上。しかし10位・専修大との勝点差は1と、順位がいつ入れ替わってもおかしくない状況だ。リーグ戦も残り3節、各大学がそれぞれの想いを胸に、熱い試合を繰り広げる。
チケット情報
試合映像配信予定
リーグ戦・各節レポート
プロ内定者一覧
はじめての大学サッカー
2024年度新入部員一覧
主将副将一覧
プログラム通販
スペースバー1
メディアの皆様へ
スカウトの皆様へ
スペースバー2
Instagram