TOP > ニュース一覧 > ニュース

JR東日本カップ2018 第92回関東大学サッカーリーグ戦・1部第11節マッチレポート

2018/07/17

 『JR東日本カップ2018  第92回関東大学サッカーリーグ戦』1部リーグ第11節は6月30日(土)に3試合、7月1日(日)に3試合が行われた。


駒澤大学 対 国士舘大学 @味の素フィールド西が丘


 2連敗中の駒澤大学(勝点13・8位)と、3連敗中で最下位に沈む国士舘大学(勝点4・12位)の一戦。

 前半は両チームともに縦に速いサッカーで攻撃を仕掛けていく。11分に試合が動いた。国士大は7番・近藤大貴からボールを受けた8番・諸岡裕人があげたクロスに、43番・大森圭一郎が頭で合わせて先制する。その後は互いに攻めあぐねる時間帯が続くが、27分に駒大は、12番・髙田和弥から10番・中原輝へと繋ぎ、最後は、11番・室町仁紀が右足で冷静に決め同点に追いつく。

 後半の立ち上がりは、国士大がセットプレーから何度もチャンスを作るが、ゴールネットを揺らすまではいたらない。逆に、55分には駒大がペナルティーキックを獲得。このチャンスに、6番・大塲淳矢が落ち着いて決め、駒大が逆転に成功する。その後、駒大は9番・高橋潤哉を中心に国士大ゴールを脅かし、試合の主導権を握っていく。しかし追加点を決められないままタイムアップ。駒大が3試合ぶりの勝利を手にした。

 駒大はこの勝利で6位に浮上。首位・早大とは勝点12差が開いてしまっているが、2位の法政大との勝点差は4。上位を狙える位置でリーグ戦を折り返すことができるのは大きい。対する国士大は4連敗。わずか1勝で最下位のまま前期を終えることとなった。後期こそ最下位脱出を目指したいところだ。


明治大学 対 東京国際大学 @味の素フィールド西が丘


 前節5得点と攻撃陣が爆発した明治大学(勝点17・2位)と、2連敗中の東京国際大学(勝点9・11位)の一戦。

 試合は前半開始直後から明大が押し込む展開となったが、東国大が一瞬の隙をつく。22分、9番・町田ブライトが明大2番・岩武克弥に倒され、フリーキックを獲得。そのフリーキックを10番・浅利航大が直接決めて、東国大が先制する。しかしその6分後の28分、明大は11番・佐藤亮のシュートのこぼれ球を9番の村田航一が押し込んで同点に追いつく。すると前半終了間際の44分、今度は東国大が再度リード。10番・浅利からボールを受けた9番・町田がドリブルでDFをかわし、最後はGKまでもかわして、冷静に無人のゴールにシュートを流し込んだ。

 後半は1-2とリードする東国大がペースをつかみ試合が進んでいった。しかし次に動いたのは明大67分、10番・小野雅史からのコーナーキックを5番・袴田裕太郎が頭で合わせ同点に追いつく。さらに4分後の71分には、18番・小柏剛が混戦から抜け出し、GKとの1対1を冷静に決めて勝ち越しに成功する。このまま逃げ切りたい明大だったが、すぐさま東国大が反撃に出る。5分後の76分、10番・浅利のコーナーキックを20番・高橋那友太が頭で合わせ、今度は東国大が同点に追いつく。試合終了直前に明大が猛攻を仕掛けるが、東国大が粘り強く守って得点を許さず、試合終了。激しいゴールの奪い合いとなったシーソーゲームは、互いに勝点1分け合う結果となった。

 わずかな勝点差でひしめく上位グループの中、明大はこの引き分けで2位から4位へと後退。しかし2位、3位とは勝点1差で並んでおり後期での巻き返しは十分可能。降格圏脱出ならなかった東国大も9位までは1ゲーム差。こちらも後期の奮起を期待したい。


流通経済大学 対 法政大学 @柏の葉公園総合競技場


 前節、大幅なメンバーチェンジで勝点3を得た流通経済大学(勝点16・4位)と、ここ3試合負けなしと、調子が戻りつつある法政大学(勝点17・3位)の一戦。

 昨年度インカレ決勝戦の再戦となったこの試合は、リベンジに燃える法大が開始直後にゴールを叩き込んだ。3分、法大は13番・末木裕哉からボールを受けた26番・高木友哉が20番・上田綺世へロングパスを送る。すると20番・上田は、冷静にGKとの1対1を決めて法大が先制する。このゴールで勢いに乗った法大は、その後も一方的に流経大ゴールを攻め立てる。31分には、8番・紺野和也のクロスを17番・森俊貴が折り返し、20番・上田が左足でダイレクトシュートを放ち2点目をマーク。インカレ決勝戦では負傷のため、わずか10分の出場に留まった20番・上田。その鬱憤を晴らすかのよう連続ゴールで法大がリードを広げ、前半が終了する。

 流経大はハーフタイム、ボランチの28番・伊藤敦樹に代えて高さのある12番・アピアタウィア久を投入。流れを変えようとするが、互いに攻めあぐねなかなか得点を決めることができない。法大は58分、14番・平山駿に代えて9番・ディサロ燦シルヴァーノをピッチに送り出すと、交代選手がその期待に見事応えた。61分、8番・紺野から23番・関口正大にパスが繋がると、23番・関口のクロスに9番・ディサロが頭で合わせて勝負あり。0-3とリードを大きく広げた法大が、インカレのリベンジに成功し、勝点3を獲得した。

 この結果、流経大は4位から7位へと大きく後退。上位・中位グループは勝点差が詰まっているため、まだまだ上位を狙える位置にはいるが前期を通して安定した戦いができなかったことは課題だろう。対する法大も「ここ数年、リーグ戦で連勝することができない」(長山一也監督)を問題視していたが、前期の最後に待望の連勝を果たした。順位も再び2位に復活。首位・早大との差は勝点8差とやや開いているが、後期からのスタートダッシュに成功すればチャンスはある。


桐蔭横浜大学 対 専修大学 @味の素フィールド西が丘


 前節で大敗を喫し、連敗は避けたい桐蔭横浜大学(勝点13・9位)と、今節勝利を収めていい流れで「アミノバイタル??」カップに挑みたい専修大学(勝点16・5位)との一戦。

 前節では敗戦している両チームだったが、開始早々の5分に試合が動く。相手陣内でスローインのチャンスを得た専大は11番・中山克広が右サイドから中央へクロスボールを蹴りこみ14番・岡本勇希がこれをシュート。相手GKに一度はセーブされるものの、こぼれ球を10番・氣田亮真が押し込んで、専大が早い時間帯に先制する。追いつきたい桐蔭大はコーナーキックから14番・
 菅原圭介がヘディングシュートを放つが、GKがキャッチ。0-1でスコアは動かず、前半を終了する。

 桐蔭大はハーフタイムにDFの4番・眞鍋旭輝を投入。守備を強化したうえで同点弾を狙い、立て続けに4本ものコーナーキックのチャンスを得るが、いずれもGKにクリアされゴールならず。専大も試合終盤、途中出場の18番・下田悠哉が攻撃を仕掛けるが追加点まではいたらず0-1で試合終了。早い時間帯で得た先制点を守り抜いた専大が勝利を収めた。

 しかし後半は専大がシュート1本、桐蔭大はシュートなしと低調な結果に。桐蔭大は前半もシュート1本と攻撃面での課題が多く残る試合となった。



筑波大学 対 順天堂大学 @味の素フィールド西が丘


 前節での勝利に続き、3連勝を狙いたい筑波大学(勝点15・6位)と、4試合白星なしと悪い流れを止めたい順天堂大学(勝点13・7位)の一戦。

 昨年の関東1部リーグで優勝を争った筑波大と順大が、前期最終戦で戦うこととなった。試合は開始から両チームの攻め合いが続き、拮抗した展開となる。筑波大は3番・小笠原佳祐が、そのスピードを活かして裏を狙うものの、順大の4番・村松航太が立ちはだかり、なかなかチャンスを作れない。筑波大が優勢な流れであったが、スコアレスで前半が終了。

 後半に入ると早い時間に試合が動いた。52分、順大は12番・大谷京平がドリブルを仕掛け、前線の11番・旗手怜央にボールを繋ぐ。11番・旗手がゴール前に出したマイナスのパスを、9番・浮田健誠が左足で流し込み、先制点を挙げる。対する筑波大も7番・三笘薫がシュートチャンスを得るが、ゴールネットを揺らすことはできない。すると順大は78分、
 GKの1番・佐藤久弥のロングキックに8番・望月陸が反応。ドリブルでペナルティエリアに切れ込むと、ゴール前の11番・旗手へとパス。これを11番・旗手がゴール右上に叩き込、順大が追加点。リードを2点差に広げた。筑波大も7番・三笘を中心に、途中出場の10番・西澤健太らが積極的にシュートを放ってゴールを狙うが得点ならず。0-2のスコアのまま、順大が第6節ぶりとなる白星を挙げ、前期最終戦を終えた。

 後半は10本ものシュートを放ちながら、無得点に終わった筑波大。小井戸正亮監督は「失点のところでミスが出た。後半に勝負をかけるつもりではいたが、前半に相手にボールをもたせすぎて、結果てきに消耗してしまった」とコメント。優勝候補の筆頭に挙げられながら8位に終わった前期については「勝つことがこんなに難しいのかと思い起こさせる前期だった」と嘆息した。ただ、苦戦した分多くの選手を起用した競争力を高められた面もある。後期にそれがどう生きるか。一方、5試合ぶりの勝利で前期を締めくくった順大。9番・浮田のユニフォーム忘れによるトラブルで試合直前までバタバタしたが、「迷惑をかけた分、絶対に自分が結果を出さなければと思っていた」という9番・浮田が有言実行の先制弾。11番・旗手と合わせ、大学サッカーでも屈指の2トップを擁するだけに、前期半ばからの不調で5位まで順位を落としたのは残念なところだが、後期からの躍進に期待したい。



東洋大学 対 早稲田大学 @Shonan BMW スタジアム平塚


 現在2連勝中、3連勝で前期を締めくくりたい東洋大学(勝点12・10位)と、1部首位を独走中で、前期のラストマッチも勝利を収めたい早稲田大学(勝点25・1位)の一戦。

 立ち上がり、ボールを支配したのは早大だった。4番・鍬先祐弥を中心としたテンポの良いパス回しから、11番・相馬勇紀、9番・武田太一ら強力な攻撃陣が東洋大ゴールに襲い掛かる。一方東洋大も10番・坂元達裕の果敢な仕掛けからチャンスを作るが、なかなかシュートまでは至らない。そんな中、16分に試合が動く。左サイドを崩した早大は、20番・牧野潤のクロスから14番・藤沢和也が冷静に流し込み、先制に成功する。その後はお互いに見せ場を作ることができず、早大が1点リードで試合を折り返す。

 後半は東洋大がイニシアチブを握る時間が増える。追い風を活かし、東洋大7番・松崎快がロングレンジからのシュートを狙うなど、積極的な攻撃を見せる。しかし早大は59分、エースの29番・岡田優希を投入し、一気に流れを変える。味方のクリアボールを拾った29番・岡田は、すかさず前方に走り出した11番・相馬にスルーパス。これを11番・相馬がしっかりと決め、早大がリードを2点に広げる。東洋大もアディショナルタイムに10番・坂元の得点で1点差に詰め寄るが、逃げ切った早大が盤石の勝利を手にした。

 すでに前期を首位で終えることが確定していた早大だが、この勝利で2位・法政大学に勝点8差でリーグを折り返した。5連勝で積み重ねた勝点は、後期に向けてあまりにも大きなアドバンテージとなった。一方、東洋大は3連勝ならず、順位を上げて前期を終えることができなかった。降格圏にある11位の東京国際大学との勝点差は2。気を引き締めてリーグ再開を迎えたい。



 『JR東日本カップ2018 第92回関東大学サッカーリーグ戦』1部リーグは前期の全日程を終えた。この後中断期間を挟み、9月15日(土)から後期リーグが再開する。この、リーグが中断される約2か月間で、いかにしてチーム強化を図るかが後期の順位を大きく左右することは間違いないだろう。
チケット情報
試合映像配信予定
リーグ戦・各節レポート
プロ内定者一覧
はじめての大学サッカー
2024年度新入部員一覧
主将副将一覧
プログラム通販
スペースバー1
メディアの皆様へ
スカウトの皆様へ
スペースバー2
Instagram