TOP > ニュース一覧 > ニュース

JR東日本カップ2019 第93回関東大学サッカーリーグ戦・1部第7節マッチレポート

2019/06/05


 『JR東日本カップ2019 第93回関東大学サッカーリーグ戦』1部第7節は、5月29日(水)に6試合が行われた。


早稲田大学 対 東洋大学 @NACK5スタジアム大宮


 未だ勝利なしと苦しむ昨年度王者・早稲田大学(勝点1・11位)と、開幕から勢いにのれない東洋大学(勝点3・10位)の一戦。

 なかなか勝点を積み上げられない両チームの一戦は、そのチーム状況を表すような、落ち着かない試合の入りとなった。それでも試合が進むにつれ、東洋大がサイドを使いながら攻撃を展開。すると25分、34番・井上怜からボールを受けた7番・野本幸太がクロスをあげる。そのボールに、ファーサイドに走り込んだ16番・中村陸がダイレクトで合わせ、東洋大が先制する。これで東洋大が試合のペースをにぎるかと思われたが、ここから早大が反撃を開始。34分、2番・牧野潤のクロスに38番・加藤拓己が頭で合わせて早大が同点に追いつく。試合は早大が攻め続けて折り返した。

 後半も早大がペースを握る展開となった。早大は38番・加藤のポストプレーを上手く活用し、東洋大を押し込む。防戦一方となった東洋大は、流れを変えるべく、64分にベンチスタートだったエースの10番・松崎快を投入。しかしその5分後の69分、早大は38番・加藤が身体の強さを活かしてボールを収めると、4番・鍬先祐弥へとパス。これを受けた4番・鍬先が巧みに東洋大の選手をかわし、左足を振りぬいてついに逆転に成功する。追いつき、追い越したい東洋大だったが、なかなかボールが繋がらず得点を決められないまま。逆に終了間際の90分には、早大の25番・倉持快パスを受けた8番・栗島健太がダイレクトシュートを決めて勝負あり。早大が逆転から東洋大を突き放し、待望の今季初勝利を挙げ9位へと浮上。降格圏からの脱出に成功した。


筑波大学 対 流通経済大学 @柏の葉公園総合競技場


 未だに無敗の筑波大学(勝点14・2位)と、未だ勝利のない流通経済大学(勝点1・12位)の一戦。

 チーム状況が真逆といえる中で行われた茨城ダービー。筑波大はU-22 代表で7番・三笘薫を、流経大は1番・オビパウエルオビンナを欠き、筑波大はさらに15番・池谷祐輔もU-19全日本大学選抜でいない状態でこの試合に臨んだ。筑波大はこの事態に際し、16番・岩本翔、22番・三浦雅人ら1年生をスタメンに抜擢。流経大も1年生3選手をスタメンに起用するなど、奇しくもルーキーの活躍が注目を集める試合となった。

 前半は両チーム共にチャンスを多く作る。筑波大はスピーディーなパス回しで前進し、徐々に相手を崩していくのに対して、流経大は縦に早く、しかし丁寧なロングボールを多用して一気にゴール前へと攻め込む。それぞれに決定機を作ったものの、互いにGKがファインセーブでこれを死守。結局、スコアレスドローで試合を折り返した。

 後半に入ると筑波大がさらに押し込み、多くのチャンスを演出。すると59分、GKからのロングフィードを、相手選手と競り合いながら収めた10番・高嶺朋樹が、サイドから中に入り込んでいた14番・山原怜音へとパス。ボールを受けた14番・山原は、35メートルはあろうかという位置から、鮮烈なミドルシュートを放ちゴールへと突き刺す。試合後、筑波大の小井土正亮監督と流経大の中野雄二監督が「スーパーシュート」と口を揃える先制弾に、会場が大きく沸く。その後も互いにチャンスを作りながら決めきることができず、試合は1-0で終了。今季初の茨城ダービーは筑波大が制した。

 筑波大の小井土監督は、「(7番・)三笘や15番・池谷がいない中で勝てたことが大きい」とほっとした表情。「三笘がいないからといって、代わりの選手に三笘と同じ役割は求められない」という中で抜擢したルーキーが活躍し「新しい可能性を広げてくれた」と笑顔を見せた。ここ数試合は得点力不足に苦しんでおり「今日も後半にギアを上げた」が、結局得点は14番・山原の「スーパーなシュートだけ」。それでも「0-0でもおかしくない試合を勝てた」ことで、これまでよりも手応えを感じられたという。今季は失点も少なく、ほとんどの試合が1失点以内。守備は安定しているだけに、あとはどう得点力を強化するか。小井土監督は「FWが日替わりで点を取っているので」と新たなるヒーローの出現に期待を寄せた。

 一方の流経大はついに6連敗。中野監督は「今日は14番・山原のシュートが素晴らしすぎた」と第一声。「あのシュートが素晴らしすぎたので、むしろサッパリしている」というが「選手たちはそうはいかないだろう」と連敗に苦しむ選手たちを慮った。この日の試合も防戦一方というわけではなく、ゲームの組み立てもできていた。それだけに「まだ、そこまで深刻ではない」と中野監督は考えているが選手たちが焦り、自信を失いかけていることも感じている。だからこそ「指導者の見極めが大事。ここでやり方を変えるとバタバタする」。下位は4チームが勝点3差内にひしめきあっているだけに「その4チームの戦いに、まずは勝つこと」と中野監督。「リーグは最終的には22試合を終えての結果」だとも。次節の早稲田大学戦については「勝ちたいのは本音だが、まずは負けないことが大切」と次節に切り替えて、前を向いた。




法政大学 対 立正大学 @熊谷スポーツ文化公園陸上競技場


 勝って上位進出を狙いたい法政大学(勝点9・8位)と、首位との差を縮めたい立正大学(勝点13・3位)の一戦。

 前半は法大が両サイドを上手く利用して攻撃を展開。17番・竹本大輝と11番・橋本陸の仕掛けを活かし、何度となく20番・佐藤大樹がクロスに合わせてゴールに迫るが、立正大も粘り強い守備でゴールを許さない。結局、両チーム無得点のまま0-0で試合を折り返した。

 試合は後半に動いた。前半はシュート0と劣勢だった立正大だが、65分に10番・人見拓哉のコーナーキックから4番・今村晃が左足で合わせて先制点を挙げる。すると法大はその直後の67分、20番・佐藤に代わり、日本代表の18番・上田綺世を投入。18番・上田をターゲットに前線にボールを放り込む。75分に26番・佐野皓平が18番・上田にボールを入れると、競り合いに勝った18番・上田がそのままドリブルで持ち込み、最後はGKの逆を突いて右足でシュート。法大が同点に追いついた。その後は法大が試合の流れを掴むものの、立正大も鋭いカウンターからチャンスを演出。しかし、ともに決定機を決められず、試合は1-1のまま同点で終了。勝点1を分け合った。


駒澤大学 対 明治大学 @埼玉スタジアム 2002 第2グラウンド


 現在3連勝中と好調の駒澤大学(勝点13・4位)と、こちらも公式戦4連勝中の明治大学(勝点15・1位)の一戦。

 前半は立ち上がりから明大ペース。4分、明大は20番・佐藤凌我と14番・坂本亘基のコンビネーションで右サイドを崩すと、14番・坂本が上げたクロスに31番・安部柊斗が合わせて先制点を挙げる。続く8分、20番・佐藤が中央でボールを受け、12番・常本佳吾へとラストパス。これを12番・常本が確実に決めて2点目を奪う。一方の駒大は19番・森本ヒマンへロングボールを放り込むが、シュートまで持ちこむことができない。前半は明大が決定機を決めきり、0-2で試合を折り返す。

 後半に入っても明大の攻撃は止まらず、60分には12番・常本が相手からボールをカットし、そのまま前線へとパス。すると20番・佐藤がこれに反応。右足のシュートでゴールネットを揺らし、3-0と駒大を突き放す。明大は72分、主将の11番・佐藤亮に代わり10番・小柏剛を投入。88分には、こちらも交代出場の16番・住永翔の浮き球パスを左サイドで10番・小柏が受け、右足でゴールに突き刺す。試合を決定づける4点目を挙げた明大が0-4で完勝を収め、首位をキープした。


順天堂大学 対 中央大学 @浦安市運動公園陸上競技場


 前節、専修大学を相手に快勝を収めた順天堂大学(勝点9・6位)と、悪い流れを断つべく勝利がほしい中央大学(勝点11・5位)の一戦。

 試合は立ち上がりから一進一退の状況が続いたが、次第に順大が主導権を握る流れに。すると23分、順大は22番・後藤裕二から18番・大森真吾にとパスがつながり、そのままボールをゴール前へと出す。それを受けた9番・浮田健誠が左足を振り抜き、順大が先制。前節の専修大学戦に続き、9番・浮田が2試合連続で先制ゴールを叩き込んだ。そんなキャプテンのプレーに発奮してか、試合はその後も順大ペースに。

 1点を追う中大は後半の66分、チーム内得点王の8番・大久保智明に代わって11番・太田翔、13番・縄靖也に代わって17番・本間椋を投入。一気に2枚の交代カードを切って流れを変えようとするが、5番・村松航太を始めとする順大ディフェンス陣の堅い守備に阻まれゴールならず。結局、両チーム追加点のないまま試合は終了。順大が、9番・浮田の挙げた先制点を守りきって1-0で勝利した。一方リーグ序盤は好調だった中大は、これで3戦連続白星なしと厳しい状況。順位も5位から7位へと後退した。


専修大学 対 桐蔭横浜大学 @三ツ沢公園陸上競技場


 前節に大敗を喫した専修大学(勝点4・9位)と、今節は集中応援で勝利がほしい桐蔭横浜大学(勝点9・6位)の"神奈川ダービー"。

 最初にチャンスを作ったのは、桐蔭大だった。13番・浅野嵩人からのクロスを11番・下村司が頭で合わせるも、これは得点ならず。対する専大も38番・佐藤圭祐がゴール右側から左足を振りぬいて得点を狙うが、桐蔭大GK21番・早坂勇希がファインセーブ。専大の得点を許さない。すると14分、桐蔭大が動いた。9番・滝沢昂司がゴール中央から右サイドにボールを展開すると、それを受けた11番・下村がゴール前にクロス。15番・松本幹太がダイレクトで合わせて、先制点を決める。先制いた桐蔭大は、ここから試合を支配。30分には15番・松本からボールを受けた8番・イサカゼインが右足のアウトサイドでスルーパス。それに反応した11番・下村が左足のシュートをゴールに流し込み、桐蔭大が追加点を挙げる。

 桐蔭大の2点リードして始まった後半も、桐蔭大はたたみかけるように得点を重ねた。まずは52分、11番・下村のコーナーキックに8番・イサカが頭で合わせ3点目。さらにその2分後の54分には、9番・滝沢のクロスをまたもや8番・イサカが合わせダメ押しの4点目を決める。反撃したい専大は55分、7番・岡本勇輝に代え10番・氣田亮真、35番・清水綾馬に代えて21番・浦川流樺と一気に2枚の交代カードを切るが、なかなか桐蔭大から流れを奪うことができない。一方の桐蔭大は72分、長身FWの30番・寺沼星文をピッチに送り出し、前線にターゲットをつくりながら試合の逃げ切りに戦術の移行を図った。追加点こそ生まれなかったものの、専大にゴールを許さないまま4-0でタイムアップ。大量4得点を決め、攻守に圧倒した桐蔭大が勝点3を獲得し、順位をひとつ上げた。専大は順位をひとつ下げて10位に。また2試合連続の4失点で、失点数は1部12チーム中最多となる20となってしまった。




 今節は首位の明大、そして明大を勝点差1で追う2位・筑波大が揃って勝利を収めたため、首位争いに動きはなかった。一方で3位・立正大、4位・駒大、5位・中大はいずれも勝点3を逃したため、中位グループの順位は変動。3位から8位・法大までは勝点差が4と、熾烈な争いが展開されている。下位争いに目を向けると、11位に沈む前年度覇者・早大が待望の今期初勝利を収めて降格圏を脱出。しかし最下位の流経大は今節も勝利を挙げることができず、ついに6連敗。1部リーグで唯一の未勝利チームとなってしまった。そんな早大と流経大が次節で直接対決。互いに負けられない、激しい戦いになることは間違いないだろう。
 次節は前期リーグ中断前の最後の一戦となる。各チーム、6/8(土)より開幕する『「アミノバイタル®」カップ2019 関東大学サッカートーナメント大会』に向け、勝利を収めて弾みをつけたいところだ。首位ターンを果たすのは明大か筑波大か。下位に沈むチームは復調の兆しを掴むことができるのか。どの試合も目が離せない。
チケット情報
リーグ戦・各節レポート
プロ内定者一覧
はじめての大学サッカー
2024年度新入部員一覧
主将副将一覧
プログラム通販
スペースバー1
メディアの皆様へ
スカウトの皆様へ
スペースバー2
Instagram