TOP > 関東選手権 > 開催要項

関東選手権 開催要項

名称 「アミノバイタル®」カップ2022 第11回関東大学サッカートーナメント大会
目的 8月に開催される「2022年度 第46回総理大臣杯 全日本大学サッカートーナメント」の関東予選を兼ね、関東代表7大学の順位と出場権を決定する。
主催 一般社団法人関東サッカー協会  一般財団法人関東大学サッカー連盟
主管 一般財団法人関東大学サッカー連盟
特別協賛 味の素株式会社
協賛 キリンビバレッジ株式会社 MCCスポーツ株式会社 西川株式会社 株式会社ジールコミュニケーションズ 
丸大食品株式会社 株式会社 Maenomery コアレックス信栄株式会社
協力 株式会社ミカサ  株式会社ジェイネットTV
日程 1回戦      2022年7月9日(土)・7月10日(日)
2回戦      2022年7月13日(水)
3回戦    2022年7月17日(日)
準決勝     2022年7月20日(水)
5~8位順位決定戦   2022年7月20日(水)
3-8位決定戦   2022年7月23日(土)
決勝・閉会式  2022年7月24日(日) 
入場料 一般2000円(高校生以下については学生証の提示により無料とする)
参加資格 本大会への参加資格を有するチーム及び選手は、当該年度、(公財)日本サッカー協会、(一財)全日本大学サッカー連盟及び(一財)関東大学サッカー連盟に登録されている、次の(1)及び(2)の条件を満たす単独の大学の学生で構成されたチーム並びに当該各大学所属の選手に限る。ただし、参加資格に疑義がある場合は、(一財)関東大学サッカー連盟にて裁定する。
(1)チームを構成する選手の中に外国籍を有する選手を含む場合、本大会エントリー30名中5名以内とし、試合エントリー・常時出場ともに5名以内とする。((公財)日本サッカー協会が定める準加盟チームはこの限りではない)
(2)(一財)関東大学サッカー連盟 加盟条件 を満たすこと。
参加チーム 本大会は関東大学サッカーリーグ1部・2部全24チーム及びプレーオフを勝ち抜いた8チームの計32チームによって行う。各都県代表の決定は全ての加盟大学が参加できる予選を行い、代表チームを決定する。
試合方式 (1)全てトーナメント方式で行う。
(2)試合時間は90分とする。90分を終了して勝敗が決しない場合は10分ハーフの延長戦を行う。それでも決しない場合はペナルティーキック方式により勝敗を決定する。
(3)試合の競技規則は、当該年度(公財)日本サッカー協会競技規則による「サッカー競技規則」に従う。交代に関しては、競技開始前に登録した最大9名の交代要員の中から5回5名までの交代を認められる。
(4)試合中、主審より退場を命じられた選手は、本大会の次の1試合に出場することができない。本大会のその後の処置については、本連盟規律委員会において決定する。プレーオフは懲罰規定上の同一競技会とし、プレーオフでの未消化の出場停止処分は本大会にて消化する。
(5)各1試合を通じて、主審より警告を2回受けた選手は、次の1試合に出場することができない。また、本大会において累積2回の警告を受けた者は、次の試合に出場できない。
表彰 (1)優勝チームには、味の素株式会社より「アミノバイタル®」カップを授与する。
(2)総理大臣杯出場権を獲得した計7チームに認定書を授与する。なお、出場権を得たチームは出場義務を有する。
問い合わせ 〒113-0033 東京都文京区本郷3-10-15 JFAハウス7階
メールアドレス:info@jufa.jp(関係者用)
https://www.jufa-kanto.jp/news.php?kn=3136(一般用)
チケット情報
ダウンロードページ
マッチレポート
プロ内定者一覧
はじめての大学サッカー
2023年度新入部員一覧
主将副将一覧
プログラム通販
スペースバー1
スカウトの皆様へ
メディアの皆様へ
スペースバー2
Instagram