本連盟主催・主管大会では、非公開会場であっても、チームからの観戦申請をいただいた選手保護者の方に限り、ご観戦が可能です。チームから申請のあった方は「一般のお客様」には該当いたしません。保護者の方のご観戦情報につきましては、大会前に選手所属チームに伝えておりますので、ご観戦を希望される保護者の方は、必ずチームを通じてご観戦申請をお願いいたします。当日、直接会場にこられてもご観戦いただけません。ご注意ください。
ただし、会場側の都合により、保護者の方もご観戦できない試合・会場もございます。また、感染症対策のため快適な観戦スペースをご提供できないこともございます。何卒ご理解のほど、お願いいたします。
いつも大学サッカーを応援いただきありがとうございます。
お問い合わせの多い内容のお返事をまとめましたので、まずは以下をご確認ください。
※大学サッカーのご観戦が初めての方は、以下もご参照ください。
■はじめての大学サッカー・大学サッカーを観に行こう!
※クリックできます
非公開・無観客試合について
会場名の記載されていない試合、または【非公開】【非公表】【無観客】と表示のある会場は無観客試合となります。一般のお客様はご来場いただけません。
本連盟で非公開・無観客となっている試合は、そのほとんどが大会参加大学の施設を利用しております。したがって、観客の有無は参加大学側の意向を最大限に尊重する形で決定しております。
なお、大学によっては選手の保護者やOBなど、チーム側で身元の確認のできる方に限ってご観戦(施設への入場)を許可している場合もあります。保護者やチームOBなどに限定されますが、該当される方はチームに直接お問い合わせください。
本連盟では今後も可能な限り、お客様にご観戦いただける有観客試合を増やしていく所存です。しかし、公共施設であっても厳しい人数制限などが定められている場合があり、必ずしも皆様のご希望どおりの観戦状況にはならないこともあります。
本連盟としては、お客様の観戦の可能性を探りながらも、まずは「選手がプレーできる環境を作ること」を第一に考えております。お客様にご不便をおかけすることもございますが、何卒ご理解のうえ、選手のプレー環境の確保にご協力いただければ幸いです。
「アミノバイタル®」カップ・リーグ後期・Iリーグ・新人戦・プレーオフなどの非公開について
上記のような事情により、大学施設を利用して実施する「アミノバイタル®」カップ・Iリーグ・新人戦・プレーオフなどは、そのほとんどが非公開となっております。参加チームや日程が事前に確定しているIリーグやリーグ戦については、7月以降、保護者などを受け入れ可能なチーム(会場)での観戦を進めていく予定です。ただし大学(会場)によっては保護者・OBも含め、学外の方のご観戦を許可していない会場もございます。すべての試合・会場でご観戦いただけるわけではないことをご了承ください。
保護者の皆様におかれましては、選手の所属する大学がどのような状況にあるのか、まずはチームにご確認いただけますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の影響による試合の延期について
本連盟では参加チームに新型コロナウイルス感染者が認められた場合でも、陽性者と濃厚接触者の適切な区別、陰性の確認ができている場合には延期とせず、試合を実施するよう定めています。
しかしながら大学側の判断でチーム活動が停止となったり、寮生活などで選手の多くが濃厚接触者にあたる場合もございます。チーム側で試合の実施が難しいと判断したときは、大変残念ですが本連盟としても当該試合を延期としております。
本連盟では、新型コロナウイルス感染症に伴う試合参加・活動の有無につきましては、各大学の事情・判断を最大限尊重し大会を運営しております。ご理解いただければ幸いです。
声出し応援について
昨今の新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、本連盟では2022年7月9日より、声出し応援の段階的導入を実施いたします。
なお、声出し応援をする本連盟加盟選手、スタッフの座席と、一般のお客様のお席は十分なスペース、ブロックを分けて配置しております。また声出し応援を実施する際は、不織布マスクの着用を必須としております。
詳細は以下のリリースをご確認ください。
■【お知らせ】声出し応援の段階的導入について■
今回、声出し応援の導入が適用されるのは、本連盟加入選手ならびにスタッフのみとなります。
一般のお客様、ならびに応援団体・サークル・グループ等は、引き続き声出し応援を禁止とさせていただきます。ご注意ください。
Jリーグ等での声出しが許可される中、一般のお客様からも声出し応援を希望する声はございます。しかし、本連盟主催・主管大会では比較的小規模な会場を多く使うことや、会場側でも声出しに慎重であることなどの理由から、まずは本連盟加盟者から声出し応援の導入を決定いたしました。
声出し応援を、練習や授業、生活時間の多くをともにしている本連盟加盟者に限定することで、万が一、新型コロナウイルス感染症の陽性者が認められても迅速に感染リスクのある方に注意を促すことができます。そのことで、感染拡大を未然に防ぐ可能性が大きくなると考えております。
この「段階的導入」を経ることで、会場・施設側を含め関係各所にも、安全、安心な声出し応援であることを認識いただけると考えております。一般のお客様の声出し応援については、その後に実施を検討させていただきます。皆様の安全、安心のため、今しばらくお待ちください。
スカウトご視察・メディアご取材について
Jクラブスカウトの方のご視察、メディアのご取材については人数制限を設けたうえでお受けしております。本ページの右側にある、以下のバナーをクリックしてください。
※クリックできません。右側バナーをクリックしてください
代理人・仲介人・チーム契約のサプライヤー・メーカーの方については、来場(ご視察)申請をお受けしておりません。ご了承ください。
-
● 第37回 デンソーカップチャレンジサッカー
2月中旬予定
-
● 2023年度 第97回関東大学サッカーリーグ戦
3月中旬予定
上記の大会情報につきましては、それぞれ記載の時期の情報公開を予定しております。
大会日程に関する個別のお問い合わせにはお答えできません。
今しばらくお待ちください。
※出場チーム関係者、出場選手保護者の方のご来場については、チームにお問い合わせください。
以上の内容のほかにお問い合わせをご希望の方は、以下よりご連絡をお願いいたします。