TOP > ニュース一覧 > ニュース

JR東日本カップ2018 第92回関東大学サッカーリーグ戦・1部第7節マッチレポート

2018/07/06


 『JR東日本カップ2018第92回関東大学サッカーリーグ戦【前期】』1部リーグ第7節は、5月30日(水)に6試合行われた。


流通経済大学 対 駒澤大学 @流通経済大学フットボールフィールド


 3試合負けなしと上調子の流通経済大学(勝点7・9位)と、前節黒星を喫し4連勝がストップした駒澤大学(勝点12・3位)の一戦。

 試合は前半、駒大ペースとなったが、なかなか得点に結びつかない。そんな中、流経大は33分と42分に連続でペナルティーキックを獲得。これを9番・髙澤優也がしっかりと決めて2点を先取。2-0のリードで前半を終える。

 しかし、後半も試合の主導権を握っているのは駒大だった。後半開始早々の50分にフリーキックを得ると、10番・中原輝のフリーキックに怪我から復帰の9番・高橋潤哉がヘディングで押し込み2-1に。勢いにのった駒大はさらに65分、28番・真下瑞都のロングスローから7番・安藤翼13番・鈴木隆作へとパスをつなぎ、これを13番・鈴木が落ち着いて右足を振り抜き同点に追いつく。試合の流れは完全に駒大に傾いていた。逆転を狙う駒大は自然、前がかりに試合を展開。それを逆手にとった流経大は74分、カウンターからチャンスを作ると、7番・渋谷峻二郎が右足でシュート。これは駒大のGK、1番・角井栄太郎に弾かれるが、10番・新垣貴之がいち早く反応して右足で押し込み勝ち越しゴールを挙げ3-2に。再びリードを奪った流経大がそのまま逃げ切り、勝利を収めた。

 押し込まれる時間が多いながらも試合巧者ぶりを見せ、勝点3を得た流経大。ついに勝点を2桁台とし順位も9位から7位へと浮上した。天皇杯を挟み、中2、3日で5試合が連戦で続く中のこれが2戦目となる。残り3試合をいかにして戦うか。

 一方、エースの9番・高橋が復帰するも勝ちきれなかった駒大。天皇杯を含めればこれで3連敗。順位こそ変わらないながらも同じ勝点12の中に4チーム、そして首位の早稲田大学には勝点4差をつけられる厳しい状況に追い込まれた。中2日で迎える次節の明治大学戦までいかに立て直すか。


東京国際大学 対 桐蔭横浜大学 @東京国際大学第一サッカー場


 前節早稲田大学と引き分けたことで、上位グループと引き離された東京国際大学(勝点8・7位)と、2節ぶりの勝利を目指す桐蔭横浜大学(勝点7・9位)の一戦。

 前節はともに引き分けに終わった両チームだったが、この試合では雨を味方に付けた桐蔭大が先制した。前半の10分、桐蔭大は右サイドでフリーキックのチャンスを獲得。6番・山下優人が蹴ったボールは相手GKが1度はキャッチするものの、雨で濡れていたボールをファンブルしてしまう。それを見逃さなかった3番・打越大樹が右足で押し込み、思わぬ形で桐蔭大が先制点を決める。その後は桐蔭大が主導権を握るが、互いにフィニッシュまではもちこめない。結局、0-1の桐蔭大リードで前半は終わった。

 後半は拮抗した展開となるが、76分に再び試合が動いた。桐蔭大は右サイドから18番・下村司が起点となり、6番・山下から左サイドに開いた9番・滝沢昂司へとパス。ボールを受けた9番・滝沢が自らドリブルでゴール前まで切り込むと、そのまま左足でシュートを放ち2点目をゲット。0-2と東国大を引き離した。追いつきたい東国大は9番・町田ブライトにボールを集めるが、得点を挙げられないまま試合終了。桐蔭大が勝利を収めた。

 勝った桐蔭大は9位から6位に浮上。逆に東国大は7位から10位に後退し、降格圏が近づいた。ただ、2位以下の勝点差はわずかなだけに一気に浮上するチャンスはある。次節以降の戦いに賭けたい。


法政大学 対 早稲田大学 @法政大学城山サッカー場


 勝って上位グループに食い込みたい法政大学(勝点10・5位)と、首位を走る早稲田大学(勝点13・1位)との一戦。

 試合開始から主導権を握ったのは法大だった。9番ディサロ燦シルヴァーノを起点とし、サイドから何度もチャンスを作る。しかし早大もGKの1番・小島亨介を中心にゴールを守り、法大に得点を許さない。試合が動いたのは41分だった。早大の11番・相馬勇紀が左サイドの裏を抜け出してクロスボールを入れると、これを9番・武田太一が合わせて早大が先制する。立ち上がりから押されどおしだった早大が、一瞬の隙をついてゴールを挙げた。しかし法大も前半終了間際の45分、22番・黒崎隼人が右サイドを崩し、17番・森俊貴が折り返すと、最後は13番・末木裕也がオーバーベッドでシュートを突き刺しゴール。1-1で前半を終えた。

 1-1と振り出しに戻った形で迎えた後半、早大はDFの37番・大里海斗を下げ、FWでキャプテンの29番・岡田優希を投入。アンカー気味のポジションにいた4番・鍬先祐弥をディフェンスラインに下げて、前線に29番・岡田を投入するなど"攻めの姿勢"を強く打ち出した。すると前半とはうって変わり、試合は早大が猛攻を仕掛ける展開となった。後半開始早々の48分には、相手GKのパスを奪った29番・岡田が左足で決め1-2と逆転に成功。さらに、そのわずか2分後の50分には、中央で相手フィールドプレイヤーのボールをカットした7番・金田拓海が鮮やかなミドルシュートを決めて、1-3とリードを広げる。ビハインドを負った法大は10番・青柳燎太、34番・長谷川元希を立て続けに投入。58分には早大ディフェンスラインのミスから、途中出場の10番・青柳燎太が決めて1点返す。しかし早大の勢いは止まらない。74分には左サイドからの攻め上がりに11番・相馬が反応。GKとの1対1を決めて追加点を挙げると、試合終了間際の87分にも29番・岡田が左サイドからゴール前にクロスボールを入れ、これを9番・武田が頭で合わせだめ押しの5点目を決める。早大が5ゴールと圧倒的な強さを見せつけてタイムアップ。後半、見違えるようなサッカーで主導権を握り続けた早大が大勝した。

 早大の外池大亮監督は「(勝利の)ポイントは前半に追いつかれたこと」だと試合を振り返った。「あの失点で1点の重みを感じることができ、また試合がゼロに戻ったことで仕掛ける意識が明確になった」という。その方向性をさらに明確にするために、後半開始から主将の29番・岡田を投入したこともプラスに動いた。このところ、「初めて公式戦に出る選手を多く起用している」(外池監督)こともあって前半は自分たちから仕掛けられない時間帯もあったが「掛け違いはあったにせよ、後半のあの形に戻せた」のは大きな収穫。首位固めに向けて、大きな一勝となった。


筑波大学 対 専修大学 @筑波大学第一サッカー場


 前節、連勝がストップしてしまった筑波大学(勝点8・7位)と、今節の勝利で下位グループから抜け出したい専修大学(勝点9・6位)の一戦。

 前半は専大が両ウィングの11番・中山克広と、19番・中杉雄貴の裏への抜け出し、さらに前線からの厳しいプレスで、筑波大の守備陣を苦しめる。すると24分、筑波大GKの30番・阿部航斗のクリアが中途半端になったところを、専大の11番・中山がカット。そのままドリブルで持ち上がってパスを送ると、14番・岡本勇輝がペナルティーエリア外からワンタッチで右足シュート。これが、ゴール右隅に突き刺さり、専大が先制する。筑波大は、6番・鈴木徳真を中心にゲームを展開するも、専大も15番・鹿沼直生を中心に最終ラインで食い止め、ゴールまでは許さない。

 しかし後半は、筑波大が息を吹き返す展開となった。右サイドからのクロスに27番・小林幹が合わせるが、シュートはポストを直撃。さらにこぼれ球を29番・山原怜音が拾ってシュートを放つも、これは専大の3番・西村慧祐に阻まれる。あと少しのところでゴールに届かず、筑波大は63分に19番・永満凌を投入。すると専大のミスから抜け出した19番・永満が、GKの1番・塚田匡壮との1対1になる決定的なチャンスを迎えるが、タッチが大きくなり1番・塚田ががっちりとセーブ。筑波大は後半、決定機を作りながらも決めきれず、結局専大が前半に挙げた1点を守って連勝。順位はひとつ上がっただけにとどまったが、勝点を12に伸ばして2位グループに。首位を狙える位置についた。


順天堂大学 対 国士舘大学 @順天堂大学さくらキャンパスサッカー場


 前節、集中応援の中で勝利をあげた順天堂大学(勝点12・2位)と、早く勝点3を獲得したい国士舘大学(勝点1・12位)の一戦。

 2位と好調の順大と未勝利で最下位の国士大。その差は明らかのように思われたが、前半の立ち上がりは、一進一退の攻防が続いた。その均衡が破れたのは13分。国士大は37番・澁谷雅也、22番・松岡大智とパスをつなぐと、左サイドの11番・田場ディエゴに展開。11番・田場は左サイドをドリブルでえぐると、そのままシュートをファーサイドに突き刺し、先制点を挙げる。勢いにのった国士大は、その4分後の17分、またもや11番・田場がドリブルで突破。この侵入は相手にカットされるものの、そのこぼれ球を14番・髙橋利樹が拾い、ドリブルで中央を突破。パスを受けた22番・松岡が冷静に決め、2点目をマーク。2点のリードを奪われた順大は、15番・鈴木啓太郎に代えて、3番・三國スティビアエブスを投入。ここから試合の流れは一気に順大へ。27分、途中出場の3番・三國がペナルティーエリアへクロスボールを入れると、9番・浮田健誠が頭で合わせ1点目。さらに37分、順大はペナルティーキックを獲得し、これを10番・名古新太郎が落ち着いて決め同点に追いつく。

 試合を振り出しに戻して始まった後半は、両者チャンスを作るも決めきれないまま終盤に突入。すると80分、順大の4番・村松航太がペナルティーエリア内で国士大の選手を倒し、ペナルティーキックを献上。これを国士大キャプテンの8番・諸岡裕人がしっかりと決め、国士大が勝ち越しの3点目。その後は国士大が、1点差のリードを守りきり、うれしい初勝利をあげた。

 上位グループがこぞって敗れたため順位を下げることのなかった順大だが、首位の早稲田大学との差は開くばかり。3番・三國の投入で試合の流れを変えるも、後半に試合を決めきれなかったことが響いた。対する国士大は、うれしい今季初勝利。2得点のあとの2失点と、依然守備に課題は残るがこの勢いで降格圏脱出を目指したい。


明治大学 対 東洋大学 @東洋大学朝霞グラウンド


 上位争いを続けるためにも連敗は避けたい明治大学(勝点12・4位)と、未だリーグ戦勝ちなしの東洋大学(勝点3・11位)の一戦。

 前半は両チームともに、球際の激しい戦いで譲らぬ展開が続いた。明大は、10番・小野雅史、東洋大は、10番・坂元達裕。両チーム10番が、試合を動かすがゴールネットは揺れないまま。後半は明大がボールを支配するが、東洋大も3番・浦上仁騎を中心とした守りでこれに対応。しかし押し込まれる時間が長く続いた東洋大は、80分に15番・野本幸太を投入。するとこの15番・野本が大きな仕事をしてのけた。アディショナルタイムに突入し、このままタイムアップかと思われた90分+1分に試合が動いた。東洋大は10番・坂元から7番・松崎快へとボールをつなぎ、7番・松崎は15番・野本へ縦パスを入れる。これに反応した15番・野本が、ゴールへとボールを流し込み、土壇場で先制点。これがそのまま決勝点となり、交代起用が見事に的中した東洋大が、リーグ戦初勝利を飾った。





 第7節では、首位早大が、法大に5-2で勝利を収め首位をキープ。2位順大、3位駒大、4位明大が、揃って敗れたことで早大が首位を独走する気配が強くなってきた。一方、11位の東洋大と12位の国士大が初勝利をあげたことで、未勝利のチームがなくなった。ますます混戦になってきた1部リーグ。次に白星をあげ、首位を脅かすのはどの大学か。
チケット情報
リーグ戦・各節レポート
プロ内定者一覧
はじめての大学サッカー
2024年度新入部員一覧
主将副将一覧
プログラム通販
スペースバー1
メディアの皆様へ
スカウトの皆様へ
スペースバー2
Instagram