『JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦』1部リーグ第3節は、4月16日(水)に全6試合が行われた。
1勝1分の勝点4で並ぶ"負け無し"の上位4チーム。今節ではその中で2位の筑波大学と4位・日本体育大学が直接対決となった。今季初、ホームグラウンドでの開催となった筑波大は20分、開幕からスタメンに名を連ねる布施克真が大学公式戦初得点。ペナルティーエリア右から放ったシュートは左隅のポストに当たり、そのままゴールへと吸い込まれた。筑波大は41分にも清水大翔が冷静にゴール右にシュートを決めて追加点。前半を終えて2-0とリードした。日本体育大も後半の58分、ハーフウェイライン付近でボールを奪った天野悠斗が前線にスルーパスを入れると、これを受けた古澤希竜がシュートを突き刺して1点を返す。しかしその後は筑波大の守備の牙城を崩すまではいたらず、2-1で筑波大がホーム初勝利。東洋大が引き分けたため、第3節にしてついに首位の座についた。
残る"無敗"チームのうち、4位の中央大学は未だ勝利のない東海大学と対戦。前半は東海大が積極的に中央大ゴールを狙い、開始早々の3分には丸山大和のパスに走り込んだ星景虎のシュートがネットを揺らして東海大が先制する。だが中央大も36分、コーナーキックからのこぼれ球を松永琉汰が押し込んで試合を振り出しに戻した。追いつかれはしたものの、後半の立ち上がりも東海大が説教的に仕掛け、52分にはフリーキックの流れから星がこの試合2点目となるゴールを決めて再び勝ち越し。一方の中央大は72分に3人の選手を一気に投入すると、その5分後に交代出場の田中幹大からのパスを受け、こちらも交代出場の武本射雅が鋭いシュートを突き刺してまたもや同点に。勢いに乗った中央大は86分、持山匡佑がドリブルと鮮やかな切り返しで相手を置き去りにしそのままシュート。エースの一撃で逆転に成功した中央大が2連勝し、首位・筑波大と勝点でならび2位に浮上した。
前節まで首位の東洋大学と流通経済大学の対戦はシーソーゲームになった。23分、U-20日本代表・中川育の個人技から流通経済大が先制するが、東洋大もその5分後にペナルティーキックを獲得。これを村上力己が決めて1-1に。すると38分、流通経済大は鈴木奎吾のコーナーキックを渋谷諒太が右足ダイレクトで合わせて勝ち越しに成功する。流通経済大で試合を折り返すかと思われたが、前半アディショナルタイムの45+3分、東洋大は髙橋輝の右からのクロスに村上が左足のダイレクトシュートを叩き込んで同点に。しかし、後半は両チーム攻めあぐね、ともに追加点のないまま2-2で試合終了。東洋大は2試合連続の引き分けで3位に後退。流通経済大学は3試合連続ドローで、今節も初勝利とはならなかった。
一方、今節は明治大学、日本大学、東京国際大学の3チームが待望の初勝利を挙げた。
開幕から2試合連続ドローと勝ちきれずに苦しむ昨年王者の明治大学と、前節に初勝利を挙げた国士舘大学の対戦。明治大は開始早々の4分にフリーキックを獲得すると、多久島良紀が頭で折り返し、それを前澤拓城がダイビングヘッド。前澤の2試合連続ゴールで明治大が先制する。その後は両チーム攻め切れないままスコア動かず終盤に突入。すると83分、ペナルティーキックを得た明治大は林晴己がこれを冷静に沈めて追加点。さらに終了間際の89分、怪我から復帰2戦目となる藤森颯太のヒールパスを林が決めてダメ押しの3点目。林が2得点を挙げる活躍で明治大が待望の今季初勝利を挙げて4位に浮上した。
日本大学は1部リーグ復帰の慶應義塾大学を相手に大勝。日本大は開始早々の3分、長谷川皓哉の鮮やかなミドルシュートで先制すると、その2分後にも長谷川が追加点。開始わずか5分で日本大が2点を先取した。日本大は37分にも、相手のボールを奪った関日向多が強烈なシュートを突き刺してスコアを3-0に。後半開始早々の48分には長谷川がハットトリックを達成し、4-0と慶應義塾大を突き放した。慶應義塾大も終盤の84分、栁瀬文矢のゴールで一矢報いるが日大もアディショナルタイムに大久保帆人が1点を返し5-1に。日本大が大量ゴールで今季初勝利を収めた。一方の慶應義塾大は開幕戦以降勝利がなく、これで2連敗となった。
東京国際大学と桐蔭横浜大学、未勝利チーム同士の対戦は一進一退の展開となり0-0のまま終盤へ。ようやくスコアが動いたのは80分。東京国際大は佐藤柊椰がペナルティーエリア手前からのフリーキックを直接決めて先制する。結局、このゴールが決勝点となり1-0で東京国際大学が今季初勝利を収めた。
昨年度準優勝の筑波大が、インカレ王者・東洋大から首位を奪取。さらには同勝点の2位・中央大がピタリと首位の座を狙う。一方、昨年王者の明治大も待望の初勝利。首位との差は勝点2と1ゲーム差内だ。中2日、3日と厳しいスケジュールとなった3連戦も次節でひとやすみ。3連戦の最後に抜け出すのは果たして……。
※表示スコアはホーム対アウェーのスコアで表示。
1部リーグ第3節 全結果・順位表