TOP > ニュース一覧 > ニュース

JR東日本カップ2016第90回関東大学サッカーリーグ戦・2部第15節レポート

2016/09/28
 『JR東日本カップ2016第90回関東大学サッカーリーグ戦』。2部リーグ第15節は9月24日(土)に4試合、25日(日)に2試合が行われた。



○2連勝して上位に続きたい東洋大学(3位・勝点27)と、大量失点で2連敗中から、勝利して勢いを取り戻したい明治学院大学(12位・勝点7)との一戦。

 序盤は東洋大がカウンターで攻める展開となったが、20分には明学大6番・新井博人のコーナーキックからのこぼれ球を、14番・齋藤翼が中央に抜け出してもう一度6番・新井にパス。その6番・新井からの浮き球を10番・行武大希がヘディングで合わせて先制点を決める。前節の復帰戦でもゴールを決めた10番・行武は、これで2試合連続でのゴールとなった。
 東洋大も後半に入ると、ハーフタイムから途中出場となった10番・仙頭啓矢のコーナーキックを13番・高橋宏季が合わせチャンスを得るも、明学大GK1番・松田健太郎に阻まれてしまう。だが混戦の中、試合終盤の82分には東洋大がペナルティーキックを獲得。10番・仙頭がこれを落ち着いて決めて1-1の同点とする。勢いづいた東洋大はカウンターをしかけて流れは完全に東洋大に。しかし、東洋大・13番・高橋のミドルシュートはなかなか決まらず引き分けかと思ったアディショナルタイム寸前の90分、明学大6番・新井のフリーキックの流れから、13番・井出佳希のパスを28番・土屋真輝が押し込み、明学大が2点目を決めて勝ち越し、試合は1-2で終了。
 明学大はこの勝利で11位・関東学院大学との勝点の差を縮めて2とした。10位・朝鮮大学校との勝点差も4と、降格圏脱出に向けて大きな勝利。一方の東洋大は、この敗戦で4位に転落。昇格圏内少し差を空けられているだけに次節の勝利が必要となる。東洋大は集中応援の中、勝利することができるのか。


○前節は引き分けて連勝がストップしただけに、今節は勝利して再び波に乗りたい東京国際大学(1位・勝点31)と、こちらも後期が始まってから負けなしの東海大学(6位・勝点19)との一戦。

 試合の流れは早かった。11分、直接フリーキックのチャンスを得た東国大10番・安東輝がそのままゴールを決め、東国大が先制点を決める。東海大もゴール前、いいところまではボールを運ぶのだが、東国大のDF陣の厚い壁に阻まれてなかなかシュートを打つことができない。そんな中、東海大の35番・村山想が東国大の壁を突破して力強いシュートを放つが、これは東国大GK1番・伊原清也に止められゴールならず。逆に37分には、東海大のパスをカットした東国大24番・池添勘太郎が素早いドリブルから、東海大の象徴である5バックを崩して中央に抜け出し、そのまま右足でシュート。これが決まり、東国大は2-0で前半を折り返しす。
 後半に入っても、東国大の勢いは続いた。55分、左サイドでボールを受けた10番・安東が中央に抜け出した11番・進昂平にパスし、これを落ち11番・進が着いて決めリードを3-0に広げる。東海大は57分に15番・堀越大蔵と20番・女屋凌のふたりを一気に替えるも東国大の勢いを止めることはできない。74分にも11番・進が、4番・古川雅人のシュートのこぼれ球に反応し、この試合で自身の2得点目を決める。さらにわずか4分後には、途中交代の8番・川上翔平のパスを受けた同じく途中交代の29番・酒井信磨が決めてダメ押しの5点目。試合は5-0と大差がついて終了となった。
 積極的なプレーを見せるがタイミングが合わず、シュートを打てなかった東海大に対し、冷静に判断しシュートを放ち得点につなげていた東国大。得点ランキングトップの9番・町田ブライトが出場停止でいない中、チームとしての高い力を見せた東国大が後期最多の5点を取り、首位をキープした。


◯現在3連敗中で、降格争いから抜け出すためにも連敗を止めたい朝鮮大学校(勝点14・10位)と、同じく降格圏脱出のために下位に沈む相手に勝点3を積み重ねたい拓殖大学(勝点15・9位)の一戦。

 朝鮮大は前節警告の累積で出場停止となっていた9番・韓勇俊がスタメンに、11番・韓勇太もベンチで控えるなど、勝てば順位を逆転できる直接対決を前に、これまで活躍を続けていた両選手が帰ってきた。
 試合は拓大がボールを保持しながら積極的に攻撃を仕掛けていき、何度も朝鮮大ゴールを脅かしていく。対する朝鮮大は全員でゴールを守りながらセカンドボールを拾い、攻撃のチャンスをうかがう。一進一退の状況となった40分、拓大は中央にいた14番・小島樹が起点となりドリブルを仕掛けると、相手DFがクリアしたボールを今度は13番・岩出拓也が拾ってゴール前で落ちついて決め、拓大が先制点を得る。
 後半に入っても拓大の勢いは衰えない。56分に左サイドからチャンスをつくった拓大は、再び14番・小島がドリブルで一気にボールを運び、ラストは9番・小野瀬恵亮が右足でシュートを放ちゴール。後半の早い時間帯に1点を取り返したかった朝鮮大の狙いとは裏腹に、2点のリードを広げられる展開となった。しかしこれ以上負けられない朝鮮大もそのわずか4分後の60分に、ハーフタイムから交代で入った13番・金舜志がチャンスをつくる。13番・金の直接フリーキックは、一度はクリアされたものの、それに反応した2番・安泰永が強烈なミドルシュートを決めて、1点差に。この勢いに乗りたい朝鮮大だったが、65分には拓大がペナルティーキックを獲得。これを9番・小野瀬が落ちついて決め1-3と再びリードを広げる。その11分後の後76分には、今度は右サイドから仕掛け、18番・細田真也から3番・田代圭亮へ、3番・田代からゴール前にグラウンダーのパスをつなぎ、最後は9番・小野瀬のシュートしたボールが朝鮮大ゴールに吸い込まれ拓大が4点目を挙げる。9番・小野瀬は最初のゴールからわずか20分でハットトリックを達成。朝鮮大を突き放す4点目のゴールで、スコアを1-4とする。追う朝鮮大は79分、ゴール前で得たフリーキックを10番・金成純が直接決めて、2-4と2点差まで詰めるものの試合はそのまま終了。途中、雷の影響で10分ほど試合が中断するなど悪天候の中ではあったが、拓大がリーグ戦初開催となるホームの拓大グラウンドで文句なしの勝利を挙げた。
 ここ3試合負けのない拓大は勝点を15から18へのばし、順位も一つ上げて8位に。降格圏から遠のく貴重な勝点3となった。一方の朝鮮大はこれで4連敗、最近は失点の多さも気になるところ。次節には最下位の明治学院大学との一戦が控え、もし次戦に負ければ、最下位明学大との勝ち点差は1となる。次戦にはなんとしても勝利し、激しさを増す残留争いから、なんとか抜け出したい。


◯前節に後期初勝利を挙げ、連勝して波に乗りたい中央大学(勝点29・2位)と、3戦勝ちなしで降格圏内を抜け出すために大金星を狙う関東学院大学(勝点12・11位)の一戦。

 今節中大は攻守のキーマンである10番・古橋匡梧を累積による出場停止で欠き、その代わりに前節でゴールを決めるなど調子の良い28番・桜井昴をスタメンで起用。
 試合は早々から動いた。前半の8分、相手がクリアしたボールを中大18番・山口陽一朗がカットし、そのまま豪快に左足を振り抜き先制点を挙げる。その後も互いにシュートを打ちあい、攻め合うもののゴールは決まらない展開が続く。中大は多数のコーナーキックからチャンスをつくるものの、関学大GK1番・古屋俊樹がファインセーブでこれを阻む。そんな均衡を再び破ったのは中大だった。前半43分、中大7番・寺村介がドリブルで持ち込むとゴール前で鮮やかなミドルシュートを放ち、中大が追加点を挙げた。しかしそのわずか1分後には関学大が左サイドを崩すと30番・見木友哉が中央にいた13番・山崎竜也ヘとパス。13番・山崎の左足のシュートが決まり、関学大が前半終了間際に1点差まで詰めて前半を折り返す。
 勝利、そして勝点が欲しい両チームは攻撃の手を緩めることはなく、後半はゴールラッシュとなった。まずは関学大が反撃ののろしをあげる。60分には6番・福澤峻がクロスを上げると、34番・佐藤匠がこれを頭で合わせて同点ゴールを決める。しかし66分にはまたも中大がゴールを挙げる。左サイドから駆け上がった2番・縣翔平がドリブルで相手をはがし、ゴール前の9番・矢島輝一ヘとパス。9番・矢島が倒れこみながらも右足で押し込み3-2とする。再びリードを奪われた関学大だったが、70分には交代出場の7番・亀井大地が監督の起用に応えかのように貴重な同点弾を決め、3-3と追いつく。このまま勝点1を分け合うかと思われた79分。中大9番・矢島がトラップで相手をかわして滑りこみながらループシュートを放ち、スコアを4-3とする貴重な勝ち越し1点を決めた。
 終わってみれば両チーム合計7得点と、大量得点の激しいシーソーゲームとなったが、最後はエース9番・矢島の2得点の活躍により中大が試合を制す結果となった。だが、まだ首位・東京国際大学など上位チームとの対戦が残っているだけに気は抜けない。一方の関学大は何度も追いつき勝点奪取まであと一歩だったものの及ばず、4連敗と厳しい状況に厳しい立場となった。12位の明治学院大学との勝点差は2、上の10位朝鮮大学校との差も2。負けても勝っても降格圏を抜け出すことは難しい勝点差だが、これからどこまで着実に勝点を積み重ねられるかがポイントとなりそうだ。


○連勝でいい流れを作りたい青山学院大学(勝点17・7位)と、その後を追う東京学芸大学(勝点16・8位)との一戦。

 勝点差1という僅差の対戦で、序盤に流れを掴んだのは東学大だった。3番・冨澤右京、20番・鈴木翔太の逆サイドへのロングフィードから32番・色摩雄貴が持ち味のドリブルで攻撃を組み立てる。対する青学大はなかなか主導権を奪い返すことができず、前半のシュート数は1にとどまった。
 後半に入ると青学大は29番・尾ノ上幸生に代え31番・佐藤凌輔を投入、中盤を固める。しかし、試合の均衡を破ったのは東学大だった。48分、右サイドバックの5番・吉田一彦のクロスを15番・堀大貴がタイミングよく合わせたシュートは、一度青学大GK21番・北原慶太に阻まれるものの、こぼれ球を32番・色摩が押し込み先制点を挙げる。その後も東学大が主導権を握るが、後半の終盤に差し掛かると徐々に足が止まるシーンがみられるようになった。すると青学大が徐々に流れを引き寄せる。82分には7番・山田武典のクロスを16番・池庭諒耶が折り返すと、32番・坂本裕樹がこれを冷静に決める。1年生の活躍で青学大が同点に追い付く。逆転弾がほしい東学大は、84分に11番のエース・岸寛太をピッチに送り込むも、青学大の守備陣に阻まれ、なかなかシュートに持ち込むことができない。このまま試合終了かと思われた90+2分、青学大が意地を見せる。17番・上村佳祐がドルブルを仕掛けるとエリア内で倒されペナルティーキックを獲得。キッカーを務めた14番・小泉佳穂が正面に蹴り込んで決め、青学大が逆転に成功する。試合はそのまま終了、2-1で青学大が試合を制した。
 青学大は勝点3を獲得、順位を一つ上げて6位に浮上。このまま勝点を積み重ね、上位進出を狙う。一方の東学大は順位を一つ落として9位に転落。次節の東京国際大学戦は集中応援となる。期待のかかる中で勝利を得ることができるのか。


○3連勝して波に乗りたい神奈川大学(勝点25・4位)と、後期初の集中応援で大きな期待の中での試合となる東京農業大学(勝点22・5位)との一戦。

 現在2部リーグ4位・5位と、昇格争いからこぼれ落ちないためには何としてでも勝点が欲しい両校の試合となった。試合は、前半から攻守において神大が試合を有利に進める展開となった。先制点を挙げたのも神大だった。31分、ペナルティーエリア後方でボールを持った神大11番・野路貴之がロングシュートで今季初ゴールを決める。続いて42分には、2番・南祥巧の右からのクロスを23番・河村英侑が頭で落とすとゴール前に上がってきた6番・武田将平が右足のシュートで追加点。2-0で神大がリードして折り返す。
 後半に入っても神大は勢いを止めない。57分に6番・武田の左サイドからのクロスを25番・白井達也が東農大GK、30番・佐々木藍に競り勝ち豪快なヘディングでゴール。期待のルーキーがリーグ戦初ゴールを決める。71分には混戦の中、15番・橋本拓也がマイナス気味のパスを送ると、ゴール前に走り込んできた19番・野沢祐弥がトーキックで東農大30番・佐々木の意表を突き、ダメ押しの4点目。巻き返しを図りたい東農大は76分に8番・牧寛史に代え17番・手塚竣一朗、10番・岡庭裕貴に代え22番・影森宇京と前線の選手を投入するも、結果を残すことができずにタイムアップ。4-0と、無失点・大量得点で神大が勝利を手にした。
 これで3連勝となった神大は、順位を一つ上げ3位に浮上した。一方の東農大にとっては痛い敗戦。大量失点を喫した上に、前後半を合わせたシュート数はわずか1本。昇格争いから遅れをとらないためにも、課題を改善し、勝利を積み重ねていきたいところだ。



 次節の第16節は、10月1日(土)に古河市立古河サッカー場で東京農業大学対関東学院大学、神奈川大学対拓殖大学が対戦。10月2日には同じく古河市立古河サッカー場で朝鮮大学校対明治学院大学、中央大学対東海大学、東洋大学朝霞グラウンドで東洋大学対青山学院大学、東京国際大学対東京学芸大学の試合が行われる。
大量5得点の勝利により得失点も勝点も積み重ねた東国大が1位をキープ。4位東洋大学までの勝点差は7と多少開いてはいるものの、十分に1部リーグ昇格のチャンスがある。一方、降格争いの渦中にいる大学は徐々に上位との差が開きつつあるが、一致団結して勝ちを狙い、上位相手にも意地を見せる戦いが続くであろう。

チケット情報
リーグ戦・各節レポート
プロ内定者一覧
はじめての大学サッカー
2024年度新入部員一覧
主将副将一覧
プログラム通販
スペースバー1
メディアの皆様へ
スカウトの皆様へ
スペースバー2
Instagram