『JR東日本カップ2024 第98回関東大学サッカーリーグ戦』【3部リーグ】第12節は、7月27日(土)に1試合、28日(日)に3試合が行われた。落雷のため、27日(土)に行われる予定だった『平成国際大学vs東京経済大学』『中央学院大学vs明治学院大学』は落雷の影響で中止・中断に。明学大、東経大は2節連続で試合が中止となった。
好調・國學院大學の勢いが止まらない。
『「アミノバイタル®」カップ2024 第13回関東大学サッカートーナメント大会』による中断明けの第10節から3連勝。第10節の平成国際大学戦こそ1-0の勝利に留まったが、第11節では大量6得点を挙げて6-2で亜細亜大学に勝利。続く今節では、31分から42分までのわずか10分強の間に4ゴールを挙げるなどして4-0で勝利。相手のミスがあったとはいえ、隙を逃さないしたたかな戦いぶりで2位・東京農業大学を下した。なかでも、先制点と試合を決定づける4点目を決めた麻生哲平は3試合連続ゴールでチームの勝利に貢献している。
翌28日(日)に行われた3試合は、うち2試合を下位チームが勝利する波乱となった。
首位・専修大学は、最下位の共栄大学と対戦。前日敗れた2位・東農大との差を広げる絶好のチャンスだったが、79分と82分に立て続けで失点を喫し0-2で敗戦。得失点差で東農大を上回り首位をキープしたものの、首位固めの好機を逸する形となった。待望の2勝目を挙げた共栄大は、順位は変わらないものの11位・中院大に勝点1差、9位、10位にも1ゲーム差と迫った。
また、3位・青山学院大学と9位・作新学院大学の試合は、作新大が片山捷真の2試合連続ゴールなどで2点を先取し2-1で逃げ切りに成功。この結果、作新大は7位に。敗れた青学大は4位に後退し、前日に勝利した國學大が5位から3位に浮上した。
6位・国際武道大学と10位・亜細亜大学の試合はスコアレスドローで勝点1を分け合い、順位の変動もなかった。
1部リーグと同様、3部リーグも落雷による影響のため未消化の試合が多くなっている。3試合連続で試合が中止となった東京経済大学、そして『「アミノバイタル®」カップ』の関係と落雷の影響で2試合が中止となった明治学院大学の2チームの未消化試合数が"3"に。青山学院大学、中央学院大学、共栄大学も落雷の影響で2試合の未消化試合を残す。國學院大學、平成国際大学も1試合を残しており、順調に試合を消化しているのは専修大学、東京農業大学、国際武道大学、作新学院大学、亜細亜大学の5チームのみとなっている。夏季中断期間までは残り1試合となったが、消化試合の結果次第では大波乱が起きる可能性もあり、まだまだ目が離せない展開となりそうだ。
3部リーグ第12節 全結果・順位表
國學院大學 4(4-0)0 東京農業大学 @國學院大學たまプラーザキャンパスグラウンド
前節、大量6ゴールをマークして勝利した5位・國學院大學はホームに2位・東京農業大学を迎えて対戦。前節の敗戦で首位から転落した東農大にとっては、首位奪還のために連敗は許されない。だが、試合は立ち上がりから國學大が主導権を握る展開に。序盤こそ攻めあぐねる場面もあったものの、31分、スルーパスに抜け出した麻生哲平がゴール前まで一気呵成に攻め上がり、そのままシュートを突き刺して國學大が先制する。麻生の3試合連続得点で幕開きとなった國學大のゴールショー。6分後の37分には黒井海舟がペナルティーエリア左から1対1を仕掛けると鮮やかな切り返しでゴール前にボールを入れる。東農大GKはこれに反応するものの、ボールはGKの手を弾きそのままゴールへ。さらにその2分後、ハーフウェーライン付近でボールを奪った岡野楽央が、40メートルはあろうかという位置からロングシュートを放つ。GKはこれを弾こうとするが、まさかのファンブルでボールはそのままゴールイン。國學大はその3分後にも、麻生がドリブルでペナルティーエリアまで一気に駆け抜けてシュートを突き刺し、この試合2点目となるゴールを決めて4-0に。國學大がわずか10分強で4ゴールを挙げて東農大を大きくリードした。
東農大は後半の頭から、荒木駿輔、溝口響、湯川竜成の3人を一度にピッチに送り出し、56分にも大原大和を投入するなど早めの交代で試合の流れを変えようとするが、最後まで試合の主導権を握れないまま。4点のリードで危なげなく後半を乗り切った國學大が4-0のまま試合を終えた。2試合で10得点を挙げ3連勝と絶好調の國學大は、この勝利で3位に浮上。首位グループに1ゲーム差に迫った。一方の東農大は首位・専大と同勝点ながらも、大量失点による敗戦で得失点差にさらに差がつく形となった。
作新学院大学 2(1-0)1 青山学院大学 @作新学院大学サッカーグラウンド
落雷のため前節の試合が中止となった3位・青山学院大学と、第4節以来白星から遠ざかっている9位・作新学院大学の試合は、両チーム慎重な立ち上がりに。そんな中、先手を取ったのは作新大だった。24分、右サイドから攻撃を仕掛けると林廉斗がネットを揺らす。1点を追う青学大も59分に松本遼成、木村匠汰、森夲空斗の3人を一気に投入して攻撃のギアを上げるが、その数分後に失点。作新大は65分、片山捷真が中盤でボールを奪い前線へ。片山はいったん林にボールを預けると、再びボールを受け取り鮮やかなミドルシュート。作新大が片山の2試合連続ゴールで2点目を挙げる。リードを広げられた青学大だが、72分、後半から出場の松本が、ペナルティーエリア内で相手DFのクリアミスを拾いそのままシュート。1点を返すが、その後は追加点を挙げられず2-1で試合終了。作新大が8節ぶりの勝利を収め、9位から7位に順位を上げた。
亜細亜大学 0(0-0)0 国際武道大学 @亜細亜大学日の出キャンパス多目的競技場
前節、2位・東京農業大学を接戦の末に下した6位・国際武道大学は、7試合未勝利の10位・亜細亜大学と対戦。前半はどちらも攻めあぐねる展開となったが、後半に入ると両チーム攻撃のギアを上げて相手ゴールに迫る。なかでも降格圏に沈むホーム亜大の大山比呂、小池莉玖らが攻撃を仕掛けるが決め手に欠けネットを揺らすことができない。対する国武大も、終盤立て続けに選手を入れ替えて流れを引き寄せようとするが、こちらもなかなか決定機を作れず、両チームノーゴールのまま0-0で試合終了。ともに勝点1を積み上げるのみの痛み分けとなった。
共栄大学 2(0-0)0 専修大学 @共栄大学サッカーグラウンド
前節に首位を奪還した専修大学だが、今節では最下位の共栄大学に最後まで苦しめられる結果となった。試合は立ち上がりから共栄大が多くチャンスを作る展開にとなった。しかし共栄大は決定機を決められず、0-0のまま試合は終盤に突入。スコアが動いたのは、残り時間が10分になろうかという79分だった。共栄大はコーナーキックの流れから最後は須崎大輝がネットを揺らし先制。その3分後の82分にはロングスローからチャンスを作ると、こぼれ球を石川幸稀が押し込んで追加点。共栄大がわずかな間にリードを2点差に広げた。対する専大は最後まで相手ゴールを割ることなく2-0でタイムアップ。待望の2勝目を挙げた共栄大は順位こそ変わらないものの、11位・中央学院大学に勝点1差と肉薄。9位・10位にも1ゲーム差とした。一方ホームでは9-1と大勝した相手に、まさかの完敗を喫した専大。しかし2位・東農大も敗れたため辛うじて首位をキープしている。
7月27日(土)に落雷のためキックオフ前に中止となった第12節の「平成国際大学vs東京経済大学」「中央学院大学vs明治学院大学」の2試合は、9月25日(水)に延期試合として行われた。
3部リーグ第12節 全結果・順位表(9/25延期分)
平成国際大学 2(1-0)0 東京経済大学 @平成国際大学サッカー場
自動降格圏の共栄大学と同勝点、最下位の亜細亜大学とも勝点1差と厳しい状況に追い込まれている10位・平成国際大学。もう後のない平国大は立ち上がりから5位・東京経済大学を圧倒。前半終了間際の45分、松本琉聖がペナルティーエリア外からミドルシュートを放つも、これはGKがブロック。しかし弾いたボールを五十嵐大翔がダイレクトで蹴り込んで先制。平国大が1-0とリードして前半を終えた。
ビハインドを負った東経大も後半頭から駒田晴生を投入するなどして試合の流れを変えようとするが、平国大も攻撃のギアを上げて主導権を握る。65分には相手のクリアボールを拾った松本が右サイドを突破。ゴール前に入れたクロスを小嶋海七が頭で合わせて追加点を挙げる。平国大は85分過ぎにも、松本がゴール前に抜け出した松本が倒されてペナルティーキックを獲得。だが松本のキックは東経大GK・菅野颯人が左足に当てて弾き出して3点目ならず。それでも、その後は東経大の攻撃を許さず平国大が2-0で完勝。勝点を17に伸ばして8位に浮上した。
中央学院大学 2(2-0)2 明治学院大学 @中央学院大学つくし野総合グランド
先週末の試合では、ともに勝利している7位・明治学院大学と8位・中央学院大学の試合は、前半と後半で真逆の展開となった。開始早々の2分、明学大がペナルティーキックを獲得し絶好のチャンスを掴む。しかし、キッカー・鈴木燦次のキックは中院大GK・佐々木大地が弾き出し、続くチャンスもDFが必至にクリアー。明学大は先制点のチャンスを逸してしまう。すると30分、今度は中院大・栗原大河が相手GKに倒されてペナルティーキックを獲得する。これを栗原自身でゴール左隅に沈めて中院大が先制。中院大はその4分後にも、上野光永が柴山大希からのスルーパスを受けてそのまま前線まで持ち上がる。最後はGKをかわして無人のゴールへ流し込んで追加点。中院大が2-0とリードして試合を折り返した。
だが、後半に入ると明学大が攻撃のリズムを掴み、68分には途中出場の大谷悠人が左サイドを突破。そのままペナルティーエリアにカットインすると、鮮やかな切り返しでDFをかわしてシュート。これが決まり、明学大が1点を返す。明学大は終了間際の87分、相手のクリアボールを奪った伊井舜哉が左サイドに抜け出してクロスを上げると、これを途中出場の佐伯亮太が頭で合わせて同点弾。交代起用が的中し、明学大が途中出場2人のゴールで同点に追いついた。しかし残り時間は少なく、両チームとも勝ち越し点を挙げられないまま2-2で試合終了。ともに勝点1を積み上げたが、明学大が7位をキープした一方、平成国際大学の勝利により中院大は得失点差で9位に後退した。