TOP > ニュース一覧 > ニュース

【結果・レポート】JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦・2部 6月14日・15日開催分

2025/07/08


 天皇杯出場等により日程調整、もしくは延期となっていた『JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦』2部リーグ第2節、第7節、第9節の3試合が、6月14日(土)と15日(日)に行われた。

 第11節時点で最下位と苦しい状況にある山梨学院大学は、連勝で勢いに乗る9位・関東学院大学をホームに迎えて対戦。試合は両チーム一歩も引かない拮抗した展開となった。一進一退の攻防戦は前半の終盤まで続いたが、42分、ついにスコアが動く。関東学院大は永井英次が左サイドからドリブルで仕掛けペナルティーエリアにカットイン。ゴール前に入れたグラウンダーのパスに瀧澤天が合わせて関東学院大が先制点を挙げる。関東学院大は前半終了間際の45+1分にも、石川穂高のロングパスに永井が反応。鮮やかな切り返しでDFに置き去りにしシュートを放つ。これはGKがブロックするものの、こぼれ球を野嶋圭人が押し込んで追加点。野嶋の4試合連続ゴールで関東学院大が0-2とリードして試合を折り返した。後半も両チームのにらみ合いは続いたが、65分に山梨学院大・村田智哉がペナルティーエリア手前からカーブのかかったシュートを放つ。これはGKが弾いたものの、こぼれ球を山田翔遥が蹴り込んで山梨学院大が1点を返す。だが、関東学院大はその10分後、野嶋がまたもやGKのこぼれ球を押し込み、この試合2点目となるゴールを決めて3点目をゲット。そのまま1-3で関東学院大が3連勝でリーグ前半戦を終えた。

 天皇杯出場の関係で未消化試合を2試合残す2位・法政大学は、アウェーで7位・神奈川大学と対戦。試合は立ち上がりから法政大がゲームを支配し、18分には長田涼平の右からのクロスをFC東京内定・小湊絆が頭で合わせる。「相手の目線がずれた瞬間に前に入ることができた。再現性のあるゴール」との言葉どおり、狙い済ました小湊の2試合連続ゴールで法政大が先制点を挙げる。さらにその4分後には、大迫蒼人が左からグラウンダーのクロスを入れ、これを横浜F・マリノス内定の松村晃助がトラップしてからの鋭いボレーシュート。法政大があっという間に2点を先取する。しかし「立ち上がり、力のあるチームに対してメンタル面で後れをとって引いてしまったというか、なんとなく守る状態になっていた」(宮澤浩ヘッドコーチ)という神奈川大が少しずつボールを奪い返す展開に。すると30分過ぎには守屋練太郎がペナルティーエリア内で倒されて神奈川大がペナルティーキックを獲得。35分、これを守屋自身が決めて1点を返し、1-2で試合を折り返した。
 後半に入ると前半とは一転、神奈川大ペースに。法政大からボールを奪って攻撃を仕掛けると60分過ぎには山本颯太が倒されて、神奈川大はこの試合2度目となるペナルティーキックを獲得する。これを山本が冷静に沈め神奈川大が同点に追いついた。法政大もその後、次々とフレッシュな選手をピッチに送り出して攻勢を強めるが、守りを堅固にした神奈川大のゴールを割ることができない。結局、どちらも追加点を挙げることのできないまま2-2で試合終了となった。
 「あれだけ横のスペースに並ばれるときれいに崩していくことは難しい。あえて遠い位置からシュートを打つなど、普段ならしないような意外性のあるプレーの選択肢が少なかった」(小湊)というように、法政大にとっては攻めあぐねる後半となった。柳沢将之監督は「2点先制し、いい展開もあったからこそ勝たなければならなかった試合」としながらも「プラスに考えれば、負けずに勝点1を取れたということ」とも。その言葉どおり、勝点1を得たことで首位・早稲田大学と勝点で並び、得失点差で上回ったことで首位の座を奪還した。7月に行われる未消化の1試合、山梨学院大戦で大敗しなければ首位での折り返しが確定する。一方、神奈川大の宮澤ヘッドコーチも「後半の戦い方を最初からできなければいけない」としながらも「開幕戦、2-0で勝っていた試合を早稲田大さんに3点取られて負けたことからすれば、0-2から負けずに勝点1を取れたということは評価できる」とコメント。直近の成績を4勝1分と5戦負け無しで終えられたことも「来週から始まる「アミノバイタル®」カップに向けてもポジティブに考えられる」。神奈川大は7位から順位をひとつ上げてリーグ前半戦を終了した。

 首位を勝点2差で追う3位の駒澤大学はアウェーで10位の順天堂大学と対戦。駒澤大にとっては前半戦最後となるこの一戦。勝って首位に近づきたいところだったが、これ以上の後退は許されない順天堂大もゴールを死守。前後半を通じて一進一退の拮抗した時間帯が続き、両チーム無得点のまま試合が終了。スコアレスドローで勝点1を分け合った。駒澤大は首位グループとの勝点差を1にまで縮めてリーグ前半戦を終了した。


※表示スコアはホーム対アウェーのスコアで表示。


2部リーグ6月14日・15日開催分 全結果・順位表


チケット情報
試合映像配信予定
リーグ戦・各節レポート
プロ内定者一覧
はじめての大学サッカー
2025年度新入部員一覧
主将副将一覧
プログラム通販
スペースバー1
メディアの皆様へ
スカウトの皆様へ
スペースバー2
Youtube
X(旧Twitter)
Instagram
Facebook